本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ蕎麦湯で水炊き風with三升漬2011年10月03日

今日は寒いし、おなか空いたし、ちゃんと食べようと思い、冷蔵庫の在庫をあさって、お鍋にしました。
帰宅してからすぐ、明日のばよ&せろレッスンのため、直前自習(っていうか前回からこれが最初で最後→爆)を1時間(チェロ15分、ばよ45分)やった後だったため、顎に極力負担はかけまいとやわらかいもの中心で。

それにしても冷蔵庫が涼しい…モノがなさすぎて(笑)
先月の台風の日、相棒に自家製野菜を恵んでもらう予定だったのがチャラになった上、それを見込んで宅配野菜を一回お休みにしちゃってて…なのに週末は体調ダウンで買い物にも行けず…。

野菜室には、使いかけのキャベツが1/3個くらい残ってるのだけ。あと飲みかけ赤ワインと(爆)

冷凍室には、お肉ストックが多少あるけれど、野菜がたくさんないとお肉があまり進まない人なので…とりあえず名古屋コーチンの半身を取り出す。

冷蔵室には、昨日茹でた蕎麦の残り湯。私は蕎麦湯を決して捨てませんよ!だってここに溶け出した栄養がたくさんあるから!
そして多めにとってストックしておいたかつお出汁
らでぃっしゅぼーやの平飼い卵もあるじゃないかvvv

これだけあれば…水炊き的なものが作れるわ♪

そういえば、Kuri隊長の差し入れ、ミツカンの手作りおもち、もっち~もあった!炭水化物ゲト!!

というわけで、放り込んで煮る!↓
ちょっと豪華?
じゃじゃ~ん!

栄養たっぷりじゃないですか!?

ちなみに出汁は蕎麦湯&かつお出汁&隠し味の三升漬だけの薄味だったので、もっち~を、ちょっと揚げもち的にしてコクをプラスしようと思い、水+塩麹で溶いてから、多めの油で焼いたらば…普通のもちのようにはゆかず、油を吸ってしまってガリガリせんべいになってしまいました…。

kuriたいちょ。!もっち~はあまり油をひかず、フライパンでさっと焼いた方がふっくらするみたいです!オーバー?
鍋の上で、一部焦げ目が綺麗に残っているもちは、学習してから焼いたものです(笑)

普通のもちより柔らかいので、顎に負担をかけたくない私にはピッタリでしたが、そのまま鍋に落とすと鍋汁に溶けちゃいそうな柔らかさなので、焼いて外側を固めてからの方がいいかも。

でも、うまーい!
三升漬がすごくいい仕事!いろいろ使ってきて思いましたが、さりげない香りが全体に回るので、隠し味に使うと風味がとてもよくなります。
真冬になったら、ピェンロー鍋にも入れてみようかな♪
(それまでもつかな、すでに1/2瓶消費…)

ひと鍋しっかり完食して、おなかいっぱいしあわせいっぱいになれたのですが…消化がよかったらしく、夜中に小腹が空いてしまい…残り汁で夜のおやつに雑炊して食べてしまいました…(爆)

いっきに痩せて、またいっきに太りそうだ…。