本日のごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψベノアのスコーン、久保田食品のアイス、燻やの鯖くんバラ寿司 ― 2011年10月09日
頭も痛くないし、腰も痛くないし、倦怠感もない!
なので朝からちゃんとご飯を。
★ベノアのかぼちゃスコーンと栗スコーン

秋の味覚ですよ~vvv
かぼちゃスコーンはドライかぼちゃ?の実もコロコロ入ってて、生地にもかぼちゃが入ってて、全体的にやさし~くかぼちゃの風味。クロテッドなしでも十分美味しいです。
栗はまずこの見た目が可愛い…!ちゃんと卵黄で照りがつけてあって、ポピーシードもついてて見た目で栗を演出。味は、キャラメルチョコと栗が入ってて、キャラメルチョコが強すぎて栗風味が半減してしまっていたのが残念でしたが…210円でこの見た目を整えた真心に1票。
そして久々にまとも(?)に作ったのがコチラ↓
★燻やの鯖くんせいでバラ寿司

すし酢は昨日食べたすし萬風に…いつもより甘さ控えめで作って、すし飯の具はありあわせの材料で…かんぴょうの代わりに切干大根をサッと湯通しして戻して寿司酢で和えたものを使用。
金ごま、プリザーブドライムのみじんぎり、桜海老の粉、バルサミコ酢、黒胡椒とともに混ぜました。いつもどおり、ちょっと洋風の寿司飯です。
干し椎茸の含め煮も、昨日のすし萬を真似っこして、あっさりだけど上品しっかり味に煮て、ごはんに混ぜ込まず上にちらしました♪味の記憶が鮮明なうちに作ったから、どちらもかなり近い味を再現できたと思いますvvv
あとは燻やさんの鯖くんせいを切って盛り付け、甘酢しょうがと葉ねぎを散らしたら完成!
ホントは葉ねぎよりセロリを白髪ねぎ風に細く切ってたっぷり添えたのが一番合うんですけど、今回はありあわせで…。

そういえば、これ買う時、おじちゃんがゆってましたが、シメ鯖や焼き鯖なんかは脂や旨みが外へ出てしまうらしいのですけど、燻製することによってそれらが凝縮され、身にしっかり閉じこもるからこの味になるんだそうです。
しかも燻製された香りで、生臭さがない!
少し置いてからいただくと、鯖のいい風味がごはんの方へもなじんで、作りたてよりさらに美味しくなります♪
お昼と夜のごはんで、完食してしまいましたが、夜の方がなじんでて美味しかったですvvv
あ、赤だしも久々に作りました!切干大根の残りと、すし飯炊くのに使った昆布と冷凍保存してあった油あげと、乾燥ねぎ、隠し味にはやっぱり桜海老粉で。
このお寿司にはお吸い物じゃなくて赤だしが合います~vvv
今日はごはんも作って、お布団も干して、シーツやしろたん(抱き枕とうたた寝枕)を洗って、寝室とゲストルームの掃除機をかけて、編み物ちょっとやって、チェロとヴァイオリンとピアノの練習もやった!ハロウィンの飾りつけも去年より簡単だけどやった!私、頑張った!
だから、ご褒美のアイスvvv


黒蜜もアイスクリームへ完全に混ざってるのかと思いましたが、マーブル的に練りこんでありました。
黒豆きなこだからか、いっそう香ばしいきなこ風味。黒蜜はワタシ的にはもうちょっと少なくてもいいけれど、惜しげもなく入ってるということで…。
この調子で明日も掃除とか、日頃うっちゃってる家事を片付けられたらな~。
最近のコメント