本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ人生もかくありたい…バラ色のパスタと鶏ハム ― 2011年10月13日
ホントはイートインで、お気に入りのすみれの限定カレーラーメンを食べたかったのですけど、さすがに平日夕方には限定数完売。
でしたのでカレー味は諦め、レトルトのすみれラーメン塩味とみそ味を買って…もうひとつ、広告で見て気になった甘海老の塩辛も買ってきました。↓

甘海老の塩辛は、100g630円。↑これで100g強(おじちゃんがひと匙分おまけしてくれた♪)です。
その他海産物や調理惣菜を売ってるお店にあって、モチロン他のものも色々試食させてもらいましたよ~。でも甘海老は思ったより塩辛っぽくなく、あっさりだったため、酒(爆)やご飯のお供にはやや物足りない感じもしたのですけど…試食した時、ちょっと料理を思いついて購入。
で、さっそくその料理に使ってみたのが、バラ色・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・な本日のディナー。

昨日の鶏ハムの残りと、甘海老の塩辛で作ったクリームパスタです♪
ちなみにお酒も、白ワイン+薔薇の酢(オークスハート)でロゼカラーvvv
昨日食べて、案外塩味がまろやかだったので、今日はバラの塩をそのまま少しトッピングしてみました。

香りは…ピンクペッパーの方が強いから、やっぱり薄らいでしまいましたけれどσ(^_^;)だってピンクペッパー好きなんだもん…。
そしてこれはヒットだった!!
★ぷりぷり甘海老の塩辛で作るクリーミーパスタ

簡単すぎるけれど、美味しいです!
塩辛で生の甘海老だと少し食感が柔らかいのが、茹で上がったパスタの余熱で、ほどよくぷりぷりっとなるのが、何とも…vvv
味もやさしくて、クリーム系なのにあっさり。
ピンクにしたくてチリパウダーだけじゃなく、一味唐辛子までダバダバ入れました(爆)が隠し味と風味づけに加えた三升漬の方が辛味効果は高いです。でも入れすぎると色が出ちゃうから、少量しか使えないのが残念。
それにしても甘海老の塩辛、イカの塩辛と違ってワタとか入ってなさそうだから、ホントあっさり。物産展で買ったパッケージには材料などのラベルが貼ってないので、一体何が入ってるんだろう???と思ってぐぐったら…
色々作り方はあるようですけど、北海道では主に、米麹と塩で漬けるんだそうです。ってことは…
塩麹に甘海老の刺身をまぶしてしばらく置けば同じじゃね!?( ̄Д ̄;)
今度甘海老のお刺身買ったら、やってみます…その方が多分安上がり(苦笑)
ま、それも塩麹を知らなければ自分で作れるものとは思いませんでしたからね…試食した時な~んかデジャビュを感じたんですよ→普通の海老には何度も塩麹を使ってきたから。
ま、それがこのパスタに合うとわかったのですから、630円は勉強代ですね。
美味しかったし、結果オーライです(*`д´)b OK!
最近のコメント