昨日のごはんφ_(*^▽^*)_ψごまラー油焼きうどんと青梗菜オードブルとスープ2012年06月01日

先日、高島屋の九州物産展でゲットした、燻やのパンチェッタ(左)&生ハム(右)♪
私の大好きな、あぐー豚vvv

どちらも幻の黒豚、あぐー豚を使った新商品です。
試食させていただきましたが、も、ね、口の中に入れたとたん、脂がスーッと溶けていくんですよ!しかも後味がギトギトしてないの!甘いんです!食べた人だけが知ってる、脂質の違い!

それまでベーコンがあまり好きでなかった私を、あぐーに関しては好きにさせてくれたのですけど、加熱していただく通常のベーコンより、さらに食べやすくなっています。

こーれーはー、冷菜にするしかないでしょう!

というわけで、さっそく一品。

青梗菜と生ハムのくるくるカマンベールオードブル
簡単すぎて旨すぎ!

さっと茹でてオリーブオイル等々にて軽くマリネした青梗菜で、件の生ハムカマンベールチーズを巻いただけ。
一口でパクっと頂きます。

溶ける~全てが溶ろける~~vvv

これは旨い!夏のおつまみにピッタリです!

といっても、最近片頭痛が続いているので、家呑み全くしておりません(T-T)来週楽しみにしている呑みパがあるので、それまで自粛モードです。

青梗菜が余ったので、スープも作ってみました。

青梗菜とヤングコーンのふわとろ卵スープ
普通ですが、美味しいです。

普通に中華風のスープで、特に変わった食材は使用しておりませんが、ヤングコーンを一緒に煮て、甘いコーンの香りが移っている分、優しい味です。

メイン料理も、もちろんありますよ!

ニラたっぷりのスタミナごまラー油焼きうどん
ピリ辛で夏向き

先週の青空レストラン塩麹が取り上げられていた際、食べラー風のパスタが紹介されていたのですが、私的にはうどんで作った方が好みだな~と思い、かなり自分ごのみに改変して作りました。

やっぱ、うどんが合いますよ!

ニラの葉と根元を分けて調味したとこが、私的ポイントです。ネギより香りが強くて食感もしっかりしてて、後味がいいです。

ヤングコーンを添えると、食感や味のバランスもいい感じ。
これは、ごはんに乗っけて丼にしても合いますね。

こんなに色々料理頑張っていますが、この後、片頭痛が来て早々に寝込みました。
最近毎日こんな感じ(T-T)1日快適に過ごせません…。

薬を色々飲みすぎて、内臓が弱っているのか、庭仕事した翌日とかでもないのに、蕁麻疹が出たり。

ちょっと不調です…。

昨日と本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ生ハムと果物コラボは続く…2012年06月03日

ちょっと色々あって心が疲れているのですが…過食に走りすぎないよう気をつけなくては。と思いつつ、簡単ご飯。

キウイと生ハムのコクうま塩麹マリネサラダ
色も味もいいです

青空レストランのハーブ特集で、生バジルとごま油を使った簡単サラダを紹介していたので、アレンジしてみました。

炒め煮にコクを出す時、ごま油を使う感覚で、和えるマリネ液へ加減して使ってみたら、意外とおいしいですね!

そして翌日、しばらく一日体調が良い状態が続かない日ばかりだったのですが、珍しく一日体調が良く、色々放置してる家事などこなして、ほどよく休憩して…やっぱり心が疲れてるので全てをホドホドにやり過ごしました。

豆乳塩麹deメイプルフレンチトースト
一見ふつうのフレンチトースト

金曜の宅配で、ドミニクサブロンのパンドミーが届いたので、ついてるラベル裏のレシピを参考に、といってもだいぶアレンジして作りました。

1枚でめっちゃおなか膨れました!
ので、卵液余ってしまい…翌朝も同じメニューでいただきました。

甘夏と生ハムの爽やかサラダうどん
甘夏を食べてる感じはほとんどないです

サラダうどんのつもりだったのですけど、ワンプレートで済まそうと思って、色々放り込んだら、うどんサラダ状態なくらい、具が多くなっちゃいました(笑)

ビネガーを使うのもいいけれど、ビネガーとレモン汁を入れる感覚で、甘夏を使ってみようかな、と思ったのが発端。
予想以上に酸味が穏やかで、和えたら酸味というより、ほどよい水気が加わった感じで、ほんのり爽やかでした。

生ハムの脂気に豊かな香りとさりげないおだやかな柑橘の酸味が加わって、優しい味です。

はぁぁ…それにしても色々心が疲れてる…紛らわせようと他事に気を向けては見るのですが、頭の隅からは離れず…しばらく心が沈みそうです…。

庭改造計画p(*´Д`)q実りの予感…!?2012年06月04日

今朝、水遣りをしていたら気づきました!↓
実が膨らんでる!!

今年初挑戦の日光とうがらし、実が膨らみ始めていました!
植え付けてからまだ三週間程度、実がつき始めたら追肥、とレクチャーサイトに乗っていましたので、そろそろ追肥をしなければ!
青唐辛子として収穫する予定なので、収穫のタイミングも注意深くチェックしておかなくてはなりませんね!

隣のカラーピーマンはまだまだ最初の花が咲きかけ程度なのに、唐辛子は早いですね~!

なんて思ってたら、苗の状態が一番微妙だった枝豆にも!!
莢らしきものが!!
枝豆・味源、枝豆っぽい莢がついておりました!!

ひょろひょろの茎で、葉も少ないので心配していましたが、一応莢はついたようです。問題はこの後、中の実が膨らんでくるかだな…。

こちらは追肥は必要なさそう?なので、このひょろっとした茎がポキッといかないよう(実はすでに苗植え付け時、ポキっとやりました…)、支柱で支える必要ありかもです。

ほんとに心が疲れてます。なんか、色々な事がごちゃ混ぜになってて、改善のすべもなく、煮え切らないままじわじわと疲れてゆくのですが…そういう時、何もやりたくなくなるけれど、こういう小さな喜びを目の当たりにすると癒されるんです。

慰めの言葉でも、私のために施される気遣いでもなく。もちろんそういうものも必要で受けるとありがたくもあるのだけれど。
彼らは限られた条件の中、ただ生長してて、その手助けをちょっとだけしている私に、その姿を見せてくれるだけで、私の心をちょっとリフトアップしてくれます。

家庭菜園、手間がかかる時も、その手間をかけられなくなる時もありますが、やっぱり私には、精神安定剤的に必要かもしれません。

ヴァイオリン覚書♪7年3ヶ月~258回めのレッスン2012年06月05日

先般、製作した軽バイオリン、GW中に塗装し、つい先日デコりました。
イメージ的にはハルダンゲルヴァイオリン
ですが、指板とか、外郭まで材料を揃えると出費が嵩むので、あくまでイメージです。
やってみるとなおさら、細部まで細工の施されたハルダンゲルヴァイオリンが高額になる所以もわかります。
ブラックヴァイオリン♪

少ない材料でインパクトを、と思ったので、これまたハルゲンダルヴァイオリンとは対極に、ダークな装い(笑)
柄以外はどこもかしこも闇色に染め上げますた。フフ。

柄は転写式の金箔シールと、車用のデコシールを貼っただけです。
紫のバラの人vvv笑

紫のバラ『ガラスの仮面』(C:美内すずえ)かよ(爆)

ってか、アウトレット品で、この柄にこの色ひとつしかなかったのですぅ。バラと金のモチーフ一式は転写シールで、蝶々やビーズなど銀系はシールです。

渦巻き(ただし軽バイオリンであの形状は難しいので、正確には渦巻きに該当する部位)にも、ぽちっとな。

さりげな~く。

側面にもラインを貼り付けてあるのですが…写真撮り忘れ。

駒にも貼ってみました♪
弾いてる人には見えませんが…
弾いてる本人には見えませんが、聴いてる人には見えるかも?

塗装はセリアのアクリル絵の具、ニスもセリアの水性ニスを使用し、塗装後に2、3回ニス塗りしてから、デコって、さらにニスで仕上げました。
が、水性ニス、どうもべたつきがおさまりません…。ちょっと厚塗りだったかもですが、それにしても1ヶ月過ぎてもおさまらず…ドライヤーの冷風に当ててもあまり改善されません…。
雰囲気だけはありますが…
見た目は結構イケてると思うのですけど、べたつきがおさまらないと、埃を吸着しやすくて、くすんでくるし、べたっと手跡がついて艶がなくなってしまいます…。

やはり油性ニスで上塗り仕上げする必要ありかもです。

というわけで本日のレッスン。

■教本P42-4:二短調のスケールとアルペジオ
ド#注意!
スケール&アルペジオどちらも、1stポジスタートで移動3rdポジを、今日もリズムを刻んで弾きました。

単音四分音符で弾いてから、1音四分音符分の長さで、2音八分音符&4音十六分音符に刻みます。
いい練習になるので、自習でもやってきましたら、今日はスムーズに弾けました。

「うん、いいですね。音程もリズムも綺麗です」

■教本P41-10:半音階の練習曲

前回不出来だったので、軽く自習してきましたが…1小節1音だけ半音あがるところが複雑に変わったりするので、速度が上がると音譜を追うことも、指の間隔の覚え記号^を追うことも困難で…やっぱり覚えた音を覚えた感覚で追うのが一番てっとりばやい(爆)

今日は初めて伴奏君とあわせてみましたが、伴奏君に旋律音が入っているため、これだと比較的あわせやすいです。半音階なのでたいしたズレではなく、微妙なズレがあれば聞こえた音にすかさず、すり寄せてゆけば(笑)

もっと厳しく半音を攻めていただきたいので(笑)これは次回も速度を速めながらやっていきましょう」

J・Sバッハ『二つのヴァイオリンのための協奏曲』1Vn

今日から第1Vn、初レッスンです(苦笑)
普通は第1、第2の順でレッスンするのですけど、私のうっかりで第2から自習してきてしまったのでね…。

第2は最初の譜読みがかなり辛かったのですけど、第1はほぼ同じ旋律ながら第2より素直?なフレーズが多くて、わりと楽に譜読みできました。
ただ、その変則的な第2をある程度弾きこんでしまったすぐ後なので、うっかり第2と同じフレーズ運びに進んでしまいがちで、よく見ると途中から違ったりしてるんですね(笑)

とりあえず頭から通して譜読みはしてきたので、最初はゆっくりめで、先生と一緒に通し演奏しました。

若干指番号に修正が入り、#系が微妙に低くなる部分に指摘がありましたが、ほぼ問題なし。
とのことで二度めは伴奏君に合わせて、少し速度アップし一人で通し演奏しました。

まだちょっと速度なれしていなくて、第2Vnと違う流れに入るところでアタフタし、ミスしてしまいましたが、まずまず落ち着いて、丁寧に、集中力もある程度保って(苦笑)弾けたと思います。

「大体弾けていらっしゃるのでOKです。あとは速度を速めつつ、半音の音程をもうちょっと厳しく攻めていただいて(笑)、八分音符や十六分音譜の刻みは耳で第2Vnの音を聴いてタイミングを合わせて合奏できるようにしていきましょう」

第1Vnは順調に合格できるかな?
来月くらいからまた、アンサンブルクッキングのお知らせとかきそうなので、これが終わったらそちらへ移行か…また並行レッスン???

最近のごはんφ_(*^▽^*)_ψヤル気はないがお腹は空くので、困った時の燻や頼み2012年06月06日

過食期突入です(爆)

レシピをUPしてるのも稼ぐため(爆)で、正直あまりヤル気はないんです。ヤル気はなくとも作る、”金”のために。結果、些少ながら金(換金ポイント)も手に入り、あわよくばコンテストの副賞をゲットし、ごはんもまともに食べられる。悪くないでしょ?

心が荒んでいるって?
私の心は曇り空だが、料理だけは見た目きらびやかに彩りよくしてるつもりですよ?

でなきゃ、食材に失礼ですから。
最後の砦(食材への敬意)は堅持しております。

というわけで、そうとは思えない奇抜な開拓レシピをどうぞ!

具沢山!冷たいサラダカルボナーラ
完全にサラダ仕立てです

冷たいカルボナーラはこれまでにもレシピUPしましたが、今回はサラダドレッシングとしてカルボナーラソースを使い、具材もサラダ仕立てにしました。

もちろんパンチェッタ燻やさんのあぐーパンチェッタ
これを使うだけで、フツーな味つけより若干薄めテイストのカルボナーラソースが、上品なコクのある、しっかり底味になります。

そして考える気力がないため、ワンパターンなサラダパスタが続くのですが、これも食材をちょちょっと変えただけで、まったく違うテイストが楽しめちゃう。

・燻製帆立と焼きしめじのオイルサラダパスタ
燻やさんの帆立の燻製に入ってるオイルも使用

燻製帆立はもちろん、燻やさんのです♪
大きなプリプリの帆立がしっかりと燻製され、牡蠣の燻製にも負けない濃厚な風味を醸し出していますし、少し入ってる漬オイルをちょっと混ぜるだけで、帆立と燻製の風味倍増!

どんな料理下手でもシェフになれる(笑)逸品。

明日は楽しみにしていた、アペリティフの日のイベントに行ってきます♪ごはん作らなくていいんだ♪わーい♪

美食倶楽部★アペリティフパーティin名古屋2012年06月07日

知らなかったのですが、6月の第1木曜日は”アペリティフの日”なんだそうです。

今年は6月7日がその日にあたり、当日を皮切りに1ヶ月ちかく、世界各国、もちろん日本でもさまざまなイベントが開催されます。詳細はアペリティフの日HPをご覧ください。

お酒好き、前菜大好きな私にとっては願ってもないイベントですよ♪
というわけで、そのひとつに私も参加してきましたvvv

アペリティフパーティin名古屋 アペリティフパーティ

私は夜の第2部に参加しました。

フランス料理というと、たいていコースでいただく事になるわけですが、お肉があまり得意でない前菜好きの私には、正直メイン料理が要らない事もしばしば、なんですよね。
かといって前菜とお酒だけ注文する、なんてのもなかなかできません。

そんな私に、アミューズ=前菜ばかりを楽しめるこのパーティはかなりツボでした。しかも出店するのは有名店やホテルばかり。

事前に予定のアミューズも発表されていましたので、戦略を立て(笑)、ペパリーゼで肝機能をUPさせといてレッツゴー!!

狭い会場はすでに人だかりで芋洗い状態(苦笑)でしたが、入っていきなりシャンパンを渡されたので、とりあえず飲み干し。

まずはお目当てのウェスティンナゴヤキャッスルのブースへ。

※ちなみに会場内の写真は公開NGだそうですので、今回は文章のみで失礼をば。

で、最初のアミューズをゲット。

ウェスティンナゴヤキャッスル
ズワイ蟹と空豆 グリンアスパラガスのシャルロット ガトー仕立て
これは上のトマトのゼリーが甘く濃い味だったので、ズワイ蟹と空豆の風味は死んでしまっていた感じ。
あと、会場はゆったりくつろげるスペースや、テーブル数が人数に対してかなり足りてないため、完全に立食で、飲み物とアミューズを持っていただくのが一苦労。
そんな中、このアミューズは安定した場所でフォークを上手に使えないと食べづらく…味より食べやすさを考えたほうがいいかな…と早くも戦略を切り替える必要に。

さて食べた順不同になりますがそれぞれのブースとアミューズをご紹介しつつ…

セレスティ
車海老の塩マカロン

一応写真も色々撮ってきたのですけど、実際画像ぼけちゃってて…あまり見せられるレベルじゃないし。
とにかく人ごみに押されるので落ち着いて写真も撮っていられませんのですよ。
で、車海老の塩マカロン。塩と冠していますが、甘かったです。海老の風味はしっかりだったのだけど、スウィートチリソースのチリを抜いたような味でした。

名古屋観光ホテルのブースはとりあえず目で楽しみ(笑)

名古屋東急ホテル
コーンと茸のキッシュ
見た目も味もシンプルですが、こういう場にはこういうのが一番食べやすいです。軽い口当たりでスナック感覚のキッシュでした。

そして今回一番注目していた四間道レストランのブース。
こちらの前菜は、すべて制覇しました!

四間道レストラン

一色産小イカの墨煮テリーヌ
桜海老、マスキャヴィアのサラダにバスク産ピマンデスプレッソのソース
リングのイカが墨のピュレで固まって、しっかりイカ味。でもあっさり。

知多ハッピーーポークとフォアグラ、シャラン鴨のパテのテリーヌ
自家製野菜のピクルスとディジョンマスタード
かなりウェットな生肉を頂いてる感じですが、生臭みはなく、香辛料も控えめ。
タルタルを固めたようなやわらかい食感で、とにかく見た目が綺麗です。

"スペシャリテ"
有機野菜を和風だしでマリネしたテリーヌ
野菜ピュレをソースに、ハーブのサラダと
これはスペシャリテだけあって、野菜も美味しいし、見た目も綺麗!見事!

四間道レストラン今度是非、プライベートでゆっくり訪れたいと思います!

そしてシェ・シバタではカジノ シュー生地にクレーム・パティシエールとベリーが目当てでしたが、ひと足遅れで食べ損ねました。写真撮ってる場合じゃなかったよ…。

というわけでゲットしたのはエスプーマ.ア.マ.ファソン 赤い実のコンポートにバジルのエスプーマ

さっぱりですが、やはりシェ・シバタというと私の中ではシュー!なイメージなので…。

そんなこんなで楽しいパーティを過ごし、帰りには手土産も頂けて満足満足だったのですが…

この直後、大変なことに……。

人生初、呑みすぎて行き倒れそうになりますた…。

会場出るまでは全く平気でしたし、ちゃんと自分の状態と相談しながら呑んでたのですけどね~冷酒のように突然キまして。
そこからエンドレスリバースですよ…。
結局自宅に自力で帰ることままならず、友人宅へ泊めてもらいますた…。
ホント、自宅で倒れこむことはあっても、外でここまでひどくなったのはここ最近ではなかったので…反省。

翌日はどうしても片付けなければならない仕事があり、なんとかこんとか出勤して…帰りは雨が降ってきたので職場で仲の良いオジサマに送って頂きましたが…。

今現在、体調不良ですよ…。
呑みすぎが引き金になって、片頭痛と胃腸炎が再燃した感じですぅぅぅぅぅ。

なんかね、心が疲れてると度々書いてきましたけれど、このイベントを楽しみに辛い日々を乗り切ってきたので…色々タガが外れちゃったんでしょうね。
それで発散できても、その後体調崩してりゃ世話ないです。
当分飲酒は控え…反省します…トホホ。

最近のごはんφ_(*^▽^*)_ψだるだるタルタルとか、ネバネバギブアップ丼とか2012年06月11日

先週木曜のパーティでダウンして以来、食生活乱れまくりです。

そんな翌日の金曜、帰宅したららでぃっしゅぼーやの宅配セットに小玉すいかが入っていました。
すいかはどちらかというと嫌いなのです。味というより、種を取るのが面倒だから。
あと、イメージ的にカブトムシの餌(爆)すえた瓜臭い感じが夏の幼少期を思い出させます…あはは。

が、この時ばかりは恵みの果実でした…!

金曜は一日なにも食べずに帰宅したので、お腹は空いてたのですけど、作る気力も、あまりがっつりご飯を食べる気分でもなく、一緒に注文した久保田食品手しぼりの柚子アイスキャンデー(氷菓)を食べて布団にGO。

休日の土曜もまだ不調は続き、全く作る意欲が沸かなかった為、翌日曜の昼まで小玉すいか1個で凌いだのでした。喉が渇き、お腹が鳴れば布団から起き上がって、すいかをシャクシャク…

お前がカブトムシかよ!?(爆)

これではいかん!なまけぐせ&寝入り癖がひどくなってしまう!と、チャリンコを最寄り駅へおきっぱなしだったこともあり日曜、まだ体は重かったのですが午後からの約束ついでにゆっくり駅までウォーキングしました。

早めに家を出て、道端の野花や他人の畑の作物などを観察しつつ、途中休憩を挟んだりして40分くらい歩いたら、息は上がってきたのですが、いい気分転換にもなったし、血の巡りがよくなったらしく頭はすっきりしてきました。

で、ようやく名古屋駅で3日ぶりのまともなごはんにありつき(笑)
お茶&打ち合わせも済ませて帰宅。
ただ、胃腸はやはり弱っているため、晩御飯はお粥にしました。

そうして本日月曜日。
どうやらいつになく低血圧で朝つらく、頭がぼーっとしてるうちに微妙片頭痛ちっくになってくるし、食はかなり細くなっているのですが、そのせいで胃酸過多になり逆流性食道炎が…悪循環です。
大好きなコーヒーを止め、お弁当もおにぎり1個→おにぎり1個分の冷えお粥(本当は温かい方がよいがうちの職場にはその設備がない)にしました。

が、金曜にいっぱい届いた野菜もあるのでね…ある程度栄養も摂らなければ。

そんなこんなで倒れる前後のごはん↓コチラ。

爽やかレモンのクリームチーズタルタル
今期初収穫のトマトとともに…
これ、一日経ってから残りのタルタルを撮ったので、やや分離しちゃってますが。
そもそも最近料理意欲が減退してたので、燻やさんからおまけで頂いたクリームチーズを使って、だるだるな気分で作ったタルタルです(苦笑)

だからタルタルより、ミニトマトに注目!
これ、マイ家庭菜園で今期初収穫のトマトなんです!しっかり赤くて、葉がツンツンでいかにも新鮮でしょ?

マヨネーズ使っていないのであっさりで、焼いても美味しい↓んですよ。
翌朝レシピに転用できます
晩御飯の揚げ物のタルタルソースとして使って余ったら、翌朝トーストにしちゃえばよいのです。普通のタルタルは味が濃すぎるので、トーストにこの量は多すぎですが、このレシピはあっさりなのでたっぷり乗っけてください♪
ただし火傷には注意!

そして宅配セットでまた苦手な…オクラが届き、やっつけた料理。

オクラのトロミで節約お手軽エビチリ丼
これはヒットです!

これはヤル気ないまま作ったわりにバランスよく作れてました(爆)

海老の下処理は塩麹を使うおかげで楽にきちんとできたし、おくらのネバネバで水溶き片栗粉が要らなかったので、丼の具材としてほどよいまとまり感もできました。

何より、たっぷりオクラのおかげで海老が少なくて済む!節約!(笑)
豆板醤たっぷりめなので、卵黄でまろやかにすると、とても美味しいです。
どうせ下味で卵白使うので、卵黄も使っちゃいましょう。

余った卵白は余ったオクラと炒めて副菜に。

さてさて、しばらくは消化のよい食事にしなければなりませんので、これからどうするかな…。

ヴァイオリン覚書♪7年3ヶ月~259回めのレッスン2012年06月12日

前記事の流れから推察できるとおり、レッスンまで自習がほとんどできませんでした…

それどころか、ドッペルの楽譜忘れた!!ヲワタ…頼みの綱であるはずの、書き込んだ指番号さえ見られないとは…トホホ。

しかも微妙に片頭痛で頭つらい…。

そんな本日のレッスン。

■教本P42-4:二短調のスケールとアルペジオ
ド#注意!
スケール&アルペジオどちらも、1stポジスタートで移動3rdポジを、今日は…いきなり違うリズム刻みで弾くよういわれました!(汗)

単音四分音符で弾いてから、2音一組をターッタ、と付点八分音符+十六分音符の刻みで弾きます。
ボーイングは1音ずつ付点八分音符ダウン↓、十六分音符アップ↑です。
こーれーはー、忙しいぞ!!
十六分音符のアップで素早く、ダウンと同じ弓量だけ戻さないと、だんだん弓の支点が真ん中からずれてきます。1回目はその感覚がつかめておらず、弓の支点がおもいっきりずれてしまいましたが、スケールの音程より、弓量、ボーイングに意識を高めて弾けば、うまく弾けました。

「今日は楽器がよく鳴っていますね!アップの発音も綺麗でいいですよ」

入梅して今日もしとしと雨降りの気候でしたが、腱鞘炎がだいぶ治まってきたのと、変えた顎あてと私の弾き方がなじんできたのかな!?

■教本P41-10:半音階の練習曲

今日は伴奏君と2回ほど弾きました。出だし三小節の音程が毎度ネックです。今日も1箇所音程が微妙になると、次も引きづられていたので要注意。

「後半は毎回綺麗に弾けていらっしゃいますので、前半三小節を集中的に弾いてみて下さい。次回はさらに速度アップしましょう」

J・Sバッハ『二つのヴァイオリンのための協奏曲』1Vn

楽譜(テキスト)を忘れてしまったので、1冊しかない先生のテキストを拝借して…
今日は中盤から終盤までの第2Vnにはない旋律を中心に弾き始めました。

速度が上がると移弦のタイミングが指と合わず、雑音が混じることしばし…な私です。
なので3音スラーでダウンボウ↓、1音でアップボウ↑という十六分音譜の旋律が連続する部分では、左手の動きをなくし、ボウイングだけで移弦を確認しながら弾く練習をしました。
あいまいに移弦しないよう移弦だけに集中して弾いてから、左手をつけて弾く、を繰り返し。
だんだん移弦のタイミングがしっくりくるようになって、左手がついても捉われず、だいぶスムーズに弾けるようになってきました。

最後に伴奏君と、ややゆっくりめの速度で通し演奏。

自分の書き込んだ指番号がない楽譜なので、苦手なフレーズや指が覚えてない部分はやや詰まりましたけれども、まずまず落ちついて、特に今日の課題?だった移弦の問題はわりあい克服できたと思います。

次回は速度アップで弾くことになりました。
はぁぁ…それにしても今年に入って楽譜忘れ、実は2度目なので…注意力散漫。気をつけなくては。

チェロ覚書♪♪3年3ヶ月~75回めのレッスン2012年06月12日

今回はかろうじて(苦笑)、前日にウェルナーの新しい宿題部分だけ、さらっと弾いてきました。
単に、楽譜見てるだけで指番号書き込めなかったからってだけなんすけど(爆)

あ~前回チェロレッスンも片頭痛小康状態でしたが、今日もですよ…。
がんがんではないけれど、予兆のような痛みが…。
薬を飲むべきか迷いましたが、今日はやめて、なんとかレッスンに集中。

■ト長調の3オクターブスケール

単音4拍カウント、ロングトーンで弾きました。

右手首の腱鞘炎が多少治まってきたおかげで、こちらはヴァイオリン以上に弓の負担が軽減され、これまで弓へもっていかれてた意識を左手に割けたため、わりと流れを保って弾けました。

「かなり良くなりましたね!次回は2音スラーで弾きましょう」

■ウェルナー P52 第4ポジションの練習曲(後半)

こちらは今日もノーマーク、つまり無自習(爆)
なにせ、十六分音符の分散音が16音で1スラーなので、弓もつらいわ、ポジション的に指もつらいわ、弾きたくない感じで、さっくり諦めますた。

弾いてみたら、左手は厄介なフィンガリングをしっかり押さえなくてはならないし、右手は16音分も弓が足らなくなって、節約して弓のスピードを落とせば当然圧がかかりにくく…もうどうにもなりません。

「音(弓の)が出てないですよ~(笑)」

出ません。出せません。ムリです。不可能ですっ!!
だってヴァイオリンより弓が短いんだもん(T-T)
その誤差を、ついさっきまでヴァイオリンでがっつりバッハを弾いてきた私に調整しろというのは、もう無理!!
足りない…数センチ、足りなぁ~い…ウラメシヤ…(番町皿屋敷風に)

でも先生は許してくれません…くすん(いや、弾けてないんだから当たり前)

「自分(先生)の使ってた当時のテキストを見返してみたら、ここ、(先生の)先生に”毎日100回”って書かれてました(笑)ので、ありこさんも次回またがんばりましょう」

あんまり頑張りたくなーい…てか、多分自習しない(爆)

■ウェルナー P53 第4ポジションの練習曲

唯一前日にさらってきた宿題。
おかげでわりと複雑なフィンガリングだったりするのですが、先生に対して”やってきた感”もアピールでき(爆)、フィンガリングのとりづらい部分がなかなかうまく弾けなかった以外は、そこそこ弾けました。

ま、お約束どおり?、一箇所指番号書き間違えていて、まんま間違って弾いたところがありましたが(苦笑)

「音程は、特に前半きちんと捉えて弾けていたので、後半の難しい指をしっかり捉えて弾けるように。あとは次回、全体的にもうちょっと歌って弾けるようにしましょう」

持ち越し納得な出来でしたので、こっちは次回までに自習…しようかな?(爆)

★鈴木2巻 パガニーニ『「妖精の踊り」のテーマ』

もちろん前々回から今回まで、一度も自習してないどころか、楽譜すら開いていませんでした(爆)

なのでヴァイオリンのように楽譜を忘れる事はなく(つまりレッスンバッグへ入れっぱなし)

でもたった二週間ぶりなのに、出だしの音からしてわからず(爆)
そもそも譜面をまともに読まず指番号だけで弾きだし、リズムが違ってるし(爆)

あれ?1回レッスンしたはずなのに、色々あってリセットされた…?

というわけで前半は一人で弾き始めたのですが、後半から見かねた先生がピアノで一緒に弾いてくださいました(笑)

特に後半で2thポジが入ってくる部分は、繰り返し弾いて確認。

さて気を取り直しもう一度頭から…弾き始めたら、いきなり二小節目で間違えたよ!!
開放弦のレを指番号だけで追ってて、隣の弦のラ開放弦と間違え(爆)
そのフレーズ、繰り返しで出てくるのですが、その度にまったく同じ間違いを繰り返す私(爆)

「レですよ~!?レ!!なんか前回より悪くなってますよぅ~(泣)?こんなどうでもないところで間違えないでくださ~い(懇願)」

すんません…。

ポジ移動のフレーズは何度か弾き直した段階で、ある程度感覚をつかんだので、まぁ、音楽にはなっていないまでも、音にはなってました(苦笑)

先生はおそらく今回でおしまいにするつもりだったのでしょうが…

「これは…次回またお願いします…もっと軽やかに、リズムに乗って弾いていただきたいですぅぅぅ」

お願いされちゃった(笑)アハ…って笑ってる場合じゃないし。
もう一回くらい持ち越してもいいんだけど(爆)

相変わらずチェロは、斜め後ろ向き倶楽部です…。

最近のごはんφ_(*^▽^*)_ψ病人食も"美味しそう"に旨く2012年06月13日

心が疲れ切ったので、来月ちょっと国外逃亡します…

って、ご存知のとおり体調不良は依然続いておりますので、真剣に行き倒れが懸念されますけれども…一人旅じゃないので、ご安心を。
とにかく今は体調管理。来月までになんとかいい状態へもってゆくための努力をします!

とりあえず毎食きちんと…は無理でも、食事は栄養を摂りつつ、弱っている胃腸に負担の少ないものを心がけようと、こんな感じです。

あ、朝ごはんは今食べられなくて…お弁当は冷えお粥です。
薄いかつお出汁塩麹で味つけして、カルシウム補給に桜海老粉をちょっと加えた白粥。
先日までは、らでぃっしゅぼーやで届いた大根1本の頭にちょこっとついてた大根葉を、さっと湯通してみじん切りしたものをトッピングしていました。
味や栄養というより、見た目です。まっ白だとなんかちょっと…でしょう?
少し青菜が入っているだけで、見た目美味しそうに見えるので。
あと、綺麗な梅酢で漬かったしそ生姜。色も味も合います。

そう、食欲のない時こそ、見た目が重要です!
美味しそうな見た目なら、箸をつける気も起こります。
晩御飯もそこを意識しつつ…

海老と青梗菜のあっさり豆乳うどん
見た目も重要です


彩りで添えた海老ですが消化はよろしくないため、2尾を半分におろして、かさまし。その分、風味は桜海老粉で補いました。
そしてお昼に和風のお粥を食べていますので、風味を変えたくて鶏がらスープの素で中華風に。
ただし使う量は控えめにし、ラーメンぽくならないよう…昆布茶塩麹で底味をつけましたよ。

また一見、栄養価の低そうな青梗菜ですが、実はβカロチンが豊富なんですって!免疫力を高めてくれる上、体内でビタミンAに変化するらしいのですが、ビタミンAは粘膜を健康に保つ効果があるようなので、胃が弱っている=粘膜能力低下な私にピッタリですよね!

これ1人前に1株加えました!もちろん栄養素の吸収力をUPさせるため、ごま油でさっと炒めて、発色もUP!
頼むよ、青梗菜!

さらに、本来消化のよろしくない大豆も、豆乳なら消化しやすく、栄養素も効率よく吸収できるので多めに加えました。

麺も細めの稲庭うどんにして消化しやすく。

味つけ薄めで、最後の一滴までも飲み干せ、しっかり栄養が摂れるはずです。

そして次の日も青梗菜に身をゆだね(笑)

たっぷり青梗菜のカルボナーラ風リゾット
カルボナーラの材料ですが、あっさりと

ベーコンではなく燻やさんのあぐーパンチェッタをごく少量使用し、青梗菜は1人前で1株まるごと入れました。

味つけは固形コンソメ不使用!
バターあらびきガーリック塩麹生クリーム豆乳こうじ味噌パルメザンチーズ控えめ量、白胡椒、です。

パスタと違ってリゾットは、ソースが米と一体化しますので、これだけで十分しっかりと味がつきます。味はカルボナーラですが、たっぷりめの青梗菜と控えめ調味料で、あっさりと頂けますよ♪
発芽玄米は栄養価が高いですけれど、消化があまりよろしくないので、リゾットでなるべく消化UP。

卵の白身もさっと加熱して加え、かさまし&たまにプルプルくる食感がけっこうツボです。


そろそろ回復してくれないかな~?と思うのですが、胃腸がかなり駄目で、食べた後ゲップすると微量リバースしかけたり(苦笑)
それとやっぱり血圧がかなり低そうです。測ってないけど頭がフワフワしたり、動くと気分が悪くなったり、貧血っぽい症状が出てるので。どこか公共で測れるところがあったら測るとよいのですが…あんまり神経質になりたくなくて、血圧計持ってないのですよ~。

はぁぁぁ、病人食メニュー、次はどうしようかな…
野菜は、長いも大根新たまねぎほうれん草ズッキーニレタス、とちょこっとだけ収穫したミニトマトがあるのですけど、肉類はあんまり食べたくないし…お粥はお昼も食べてるし…悩みます…。