ヴァイオリン覚書♪7年8ヶ月~273回めのレッスン ― 2012年11月06日


前回の予告どおり、アルバム3の伴奏くんとあわせて弾いてみました。前半14小節の長い休符(その間、チェロが主旋律を弾いてます)の後はスムーズに合流できたのですが、その次で三小節休符の後が…入りそびれました(苦笑)
「ソロパート、どうですか?」
コメント
_ ぽ ― 2012年11月08日 08時32分30秒
_ ありこ ― 2012年11月08日 16時58分00秒
↑なんかちょっとカワイイ(笑)
またお仲間とアンサンブルですか?ぽんさんもハードスケジュールですね!
休符、二拍子の曲の半端に短い休符って厄介です~リズム感がないので、カウンドしづらくて。
おまけに『愛の挨拶』はポジション移動がせわしない曲ですものね!やる事いっぱい!頑張りましょう!
『アヴェ・マリア』は”うっとり音”を出すためにも、先生から開放弦ヴィブラートより4のヴィブラートでと指示された箇所が多々あったり…というあたりが鍵かなと思います。
でも、最終的にはノンヴィブラートで美しい音を出せるのが一番凄いんですよ!それを追求するもの一興です♪
_ ぽん0427 ― 2012年11月09日 20時44分19秒
今日もがんばります~♪
_ ありこ ― 2012年11月10日 22時37分12秒
ファイトp(^_^)q
私も今日は苦手なトコ集中確認しました!
あと二週間、チェロ教室のアンサンブルも大詰めとなってまいりましたので、弱点集中で効率よくスキルアップしたいです( ´ ▽ ` )ノ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
そーなんです!休符明け!私も先生の呼吸みて入ったりしてますわ~(-_-;) 音階ポジション弓アップダウン・・・頭の中ぐるぐるです~(笑)
まだビブラートかけられない初心者ぽんたろうは、アヴェマリアで”うっとり音”が出せない~早くチャレンジしたいな~
ではっ目指せありこさん!の心意気でがんばりますっ (-▽-)