先週土曜は仕事だったので、帰宅してからちゃちゃっと…
・ポークリエット(燻や)
・ワイン講座で余ってお持ち帰りしたバケット(笑)
・いか燻(燻や)&ブロッコリーの芯&アイコ
with モンテベッロ・スプマンテ・ビアンコ
卵不要っていうか、卵がなかったんですよ……そしてキャベツが2玉、野菜室でウェイティング状態なので、なんとかして消費せねばと思い、1品でなるべく沢山消費できるものと思ったらこうなった(笑)
普通のお好み焼きなら、キャベツはしっかり細い千切りにするのですけど、腱鞘炎だから生キャベツを千切りするの辛くて、粗めの細切りにして、小麦粉とかつお粉まぶして、ちょっと下味つけて、もうちょっと味が出るようにいか天かすいれただけ。
くっつきがよくなるよう、かき揚げ方式?でちょびっとお水代わりに豆乳いれて焼いたら、うまくまとまりました。
ていうか旨い!!
これはおつまみに最高だね!!もうちょっと小さめフライパンで分厚く焼いたら食感どうなるかな~。
日曜の朝は、休日限定ちゃんと朝ごぱんを作りました。
・ミネストローネ(青の洞窟)
・全粒粉マフィン(パスコ)でチェダーチーズとブロッコリーの芯トースト
野菜がたくさん食べたかったので、マカロニサラダに野菜をしっかり入れました。でも洗い物は減らしたいから、マカロニ茹でるついでに全部入れちゃった(笑)
この後、お洗濯したり、ちょっとヴァイオリン弾いたり、色々雑事をこなしておったのですけど……なんか寝ころぶと爆睡(苦笑)
お昼ごはんも食べずに寝倒れちゃって、きらクラも半分聴きになってしまい、なんだか寝てばかりで損した気分の休日…。
晩御飯を考える気力もなかったため、気に入ったキャベツ蒸し焼きをブ厚めに焼いてみました。
・レバーペースト(燻や)
・ワイン講座で余ってお持ち帰りしたバケット(笑)
・ブロッコリーの芯
with モンテベッロ・スプマンテ・ビアンコ
ひと回り小さいフライパンでギリギリサイズに寄せて焼いたら、ひっくり返すのが大変だし、フライパンを返すのもフライ返しで支えるのも腱鞘炎の腕じゃ両方重たくて( ノД`)シクシク…四苦八苦しているうちに、トースターで焼いてたバケットが焦げちゃった~(´;ω;`)ウゥゥ
で、キャベツ蒸し焼きは、薄めに焼いたらカリカリ部分が多くて、厚めに焼いたらフワッとしっとり部分とカリカリ部分のコントラストが良くて、それぞれそれなりに美味しかったですvvv
これでキャベツ半玉(大きいキャベツ)くらい消費できた!!
明日のお弁当も作りました!
先日大阪で買ったパンデュースのカンパーニュを使って、ぎゅうぎゅう詰めにサンドしました。
沼サンとか流行っていましたが、別に私、流行る前からキャベツとかギュウギュウ詰めのサンドイッチ作ってましたよねぇ?と思ってたら、ツワモノ発見!
これ、パンはどうなってるんでしょうか……???
どうやってかぶり……つけないから、スプーンとかで中身を掬って頂くの……???
さすが東京(イミフ)
というアホな対抗意識は放っておいて、折角作ったお弁当、実は翌日片頭痛でぶっ倒れて急遽仕事を休んでしまい、ごはんもろくに食べられず寝倒れて過ごしたため、翌々日のお弁当と相成りました。
変な味しなかったから大丈夫!
でもって、月曜に片づけるつもりだった膨大量の仕事を本日いっきに片づけなければならず……鬼残業。
終わりがけにPCが固まったんで、再起動待ちにオヤツ。
前日ろくに食べてないものだから、普通に食事を摂ってても、お腹が空いて空いて……22時ごろに帰宅後、kuriさんが送ってくれた八王子ラーメン、の残り汁で野菜あんかけを作って、蕎麦米と蕎麦の実入りの冷凍ごはんをチンして、フライパンに投入!
究極のズボラ飯でございます(笑)
そして泡はコップ呑み、コップ酒!
くたくた、ヘトヘトだったけれど、食べたら元気が出たので、お弁当も作った!
これまた大阪で買ったシティベーカリーのプレッツェルクロワッサンを使って、ぎゅうぎゅう詰めに詰め込みました。厚さ10cmくらい(笑)
食べてすぐ寝るのは胃に良くないと思ってしばらく起きてたら、あんだけ食べたのになんだかお腹が空いてきて……実はシティベーカリーのはちみつ食パンをつまみ食いしちゃったのでした(爆)
これまたきちんと粉の味もするし、蜂蜜の優しい風味もして、しっとりもっちりで美味しい~vvv
すっかりシティベーカリーのファンになりました!
東京にもあるらしいけれど、名古屋にはないからなぁ…残念。
最近のコメント