ヴァイオリン覚書♪11年8ヶ月~420回めのレッスン2016年12月13日

チェロ教室発表会が先週だった事は、ヴァイオリン教室の先生もご存じなので、練習曲は可能な範囲で……とお赦しを頂いていました。

だからといって、甘えて得する事はなし!

なので、前日サクッと定時退社して、多少なりと自習したんですけど……

実は発表会リハあたりから、アンサンブル演奏中の自分の音の聞こえ方に微妙〜な違和感があったんです…。

だけど単純に練習不足で、周りの音に紛らわされて集中しきれず、音程が捉えきれてないんだなと思っていました。
で、静かな自宅で一人弾いてみたところ、ダメだ真剣におかしい?!と感じました。

それでまさか…??と思い至り、先週処方されたばかりのセレコックス錠副作用を疑ってググったら…出た!

 非ステロイド性抗炎症解熱剤:セレコキシブ(セレコックス:聴力減退)

やっぱりか!?これなのか!?

以前、テグレトール錠音が半音以上低く聴こえる副作用が出て(当時は副作用として添付説明なし)、その際は症状が顕著だったためすぐに気づき、目的の病状にも効果なく、副作用だけ被ったかたちだったから自己判断で服用をやめた(後日医者行って経緯説明)経験はブログにもアップしました。

今回はそういう違和感じゃなく、かと言って聴こえにくいというより…一週間前の合わせ練習あたりまで聴こえてた自分のヴァイオリンの音と何か明らかに質が違う、別の楽器で弾いてるように聴こえるし、その質が悪い方だからすっきりしないっていう、まぁ自分の演奏技術棚上げな感じもあって:;(∩´﹏`∩);:正直曖昧ではあるのですが。

今回も病状には効果なさそうだし、これが本当に副作用なら発表会前のこの時期に服用し続けるのは、ちょっと怖いので、疑わしきは避けようと、昨晩から服用中止しました。

レッスンでは正常に聴こえる事を祈って…。



■ロ短調の4オクターブアルペジオ
1拍1スラーで弾きました。
発表会やら、リハやらでチェロの移動などが多く、腕や手首にかなりの疲労と痛みが残っていたので、すこし踏ん張る力が出ず弱い音でしたが、



トリルパターンはコレ↓で、

指定箇所まで先生と一緒に演奏しました。
音感に薬の副作用の疑いがあるため、音程には全く自信が持てませんでした。
あと、sul.Gなフレーズも頻発するので、腱鞘炎の左手首が辛い…っ!
でも、何とかコントカ、弾きました!
これまでのトリル大好きクロイツェルさんのSな練習曲( ノД`)シクシク…と比べたら、ちょっと濁った水たまりぐらいのレベルです(笑)

次回は続きを指定箇所まで。


★J・Sバッハ『二つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章…第2Vn

一応通して譜読みはしてきたので、その中でフィンガリングに迷った2カ所を先に確認してから、先生と一緒に通し演奏しました。

やはり第2Vnはちょっと予測しづらい変則フレーズが出てきて、厄介です。ちゃんと弾きこめば、そこが演奏の醍醐味となるんですけどね。
十六分音符のフレーズはまだ音程を捉えるのに必死で、なかなかニュアンス感を出すところまで余裕がありませんでしたが、ヴィブラートはなるべく入れる努力をしました。

第1Vnと似てるけどちょっと違うフレーズは、うっかり第1Vnフレーズ感で弾いてしまいがちなので注意…。

まぁでもだいたい、会話のような受け応えフレーズになってる感じなので、その辺が意識できるようになればいいなと。



レッスン時間いっぱい、弾けるところまで先生の第1Vnと合奏して、終了。
次回レッスンで合格できるかな?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック