週末のおうちごはん&おやつφ_(*^▽^*)_ψ半活と諸事情の卵活2017年06月03日

約束事のない週末。
残業疲れで身体が重くて、ちょっと朝寝坊してしまいましたが、午前中に宅急便の受取&引渡があるし、ダメ押しの庭木消毒もやりたいし、暖房器具の片づけに、お洗濯お買い物にもちょっと行きたい、、、、、とか、ここぞとばかりやっつけたい事が沢山。

なので朝ご飯しっかり食べて、ヤル気モードを呼び覚まそう。
三十雑穀 白(タマチャンショップ)に万能ふりかけ ひじき・とまと
えー、諸事情による韓国フェアは5月いっぱいで終了したので(笑)、今度は卵料理フェアに切り替わりました(爆)

野菜室で飽和状態になったレタス胡瓜をガガッと消費。生食制限対策も、だいぶこなれてきましたよ。


この後、庭木の消毒をしながら宅配業者さんを待ち構えていたら、幸いS川さんも●ネコさんも早めに来てくれたため、作業後ちゃちゃっとシャワーを浴びて身支度を調え、作業着から出かけられる格好に……
あ、ちょうどS川さんが届けてくれたおニューのボレロの着心地も試そうかと、早速おろして着てみたりして。

暖房器具の片づけに、お洗濯も忘れないうちにやっつけてしまって…とか何とかやってたら、あっという間にお昼!

出かけたいから、ちゃっちゃと作って食べる。

・グリーンベジタブルチップス(DEAN&DELUCA
 with リンツァートルテNespresso)でカフェオレ 

さぁ、いざ出発!と玄関先で準備しかけたところで…ピンポーン。

…うちの玄関扉、ガラス戸で外からでも内からでも前にいる人影のシルエットはハッキリわかっちゃうので……仕方なくインターホンを通さずに直接出たら、コ●ュファ光の営業でした……。。。。

明らかに外出前の様相だったのに、そこから20分近く、延々切替勧誘トークを畳み込まれ。

イライラしながら応答して最終的には突っぱねましたが、だろうが損だろうが、今は訊きたくないんだよ出かける前だからして。

…いかんいかん、安全運転でまいりましょうね。
と、車のエンジンかけてから心をクールダウンさせ、お買い物へGO。

とまぁ、こんだけストレス抱えて出かけたら、無駄遣いもしちゃいますよねぇ~。

まずはダイソーでゲットしたもの。
・何度でも使えるボトルキャップ
・角皿 2種
・あらびきマスタード
(キューピー)
このボトルキャップ、炭酸飲料(主にスパークリングワインor発泡日本酒)に使えてとっても便利なので、1セット買ってから、ホムパで色んな種類を開栓する時用に買い足したかったのですけど、なかなかお目にかかれず。
ようやく見つけました!

角皿は、アスパラガスとか、長い物を盛るのにちょうどいいのがなくて、前から欲しかったんですよね。

そして粒マスタードは…鶏ささみブームが到来して以降、ものすごい勢いで消費してとうとう在庫切れしたので、忘れないうちに買っておこうと思って見かけたついでにひょいと購入したものの……結局その後寄ったスーパーで、いつものマイユの瓶入りを、いつもよりサイズアップして買ったという…(;^ω^)マイユの方が割安

その後寄ったカルディで半活。
・ハニーマスタード&オニオン(スナイダーズ)
・スヌーピーショートパスタ
・キャラメルくるみ黒糖パウンド(カルディ)
またマスタード(笑)
ちなみに着て行った前述のニットボレロも、辛子色( ´∀` )
どんだけ辛子好きって感じですね(;^ω^)


季節柄、カルディ&スーパーでは、やたらレモンの商品が目について、こんだけ買い集めてしまいました♪
学生時代、お弁当にレモン1個分のスマイルカットを持参して、そのまま丸かじりしていたほどのレモン好きな私ですvvv


スーパーでもこんだけ半活(一部は、ほぼ半額商品)

出発が遅れたせいで、おやつを食べ損ねてしまったけれど、お腹が空いたからご飯前なのに食べちゃおっかな~と思い。

昨日宅配で届いた沖縄産パイナップル↓が届いた時からものすごい甘い芳香を放っていたので

早速捌いてみました。そしてオニューのダイソー角皿も早速解禁!

・沖縄産パイナップル
・キャラメルくるみ黒糖パウンド(カルディ)
厚切りポテト 石垣の塩味(セブンイレブン)
 with ザッハトルテNespresso)でカフェオレ 
パイナップル、あっまーーーーーい(*´▽`*)
でも、よく冷えてて知覚過敏の歯に沁みる~~( ノД`)シクシク…

折角の美味しいパイナップルだけど、温い状態で食べるくらいなら温かい方がいい…(´;ω;`)ウッ…と思い、晩御飯に使いました。

 with エチゴスタウト(エチゴビール)
珍しく海鮮(えびいか黒はんぺん)づくしで、栄養バランスもなかなかよろしいんじゃないでしょうか?

パイナポー
1個届いたら必ずといってよいほど作るナシゴレンは、今回ちょっと変化球でオムライス仕立てにしました。
で、いつもは炒飯に入れるパイナポーをこのオムライス、というか、オムレツに入れてます。半熟オムレツを割って、炒飯に混ぜ混ぜして食べると、ちょうどよい塩梅になる味つけにしたら、このオムレツありきの炒飯になって、絶妙!自画自賛!

残りのパイナポーも美味しく加熱調理したいと思います♪