あけましておめでとうございます。
昨年からのコロナ禍がいよいよ思わしくない状況の年末年始となり、世間的には明るい話題のない新年を迎えましたが…
私自身は、いつになく静かな年末年始、結構有意義に過ごせた気がします。
仕事納めの30日は疲れ果てていたけれど、繰り上げ退社許可が出たしで気分転換にちょっと街をぶらぶらし、晩御飯を食べて帰りました。
・濃厚つけ麺 全部のせ
めっちゃ寒かったから、普通のラーメンにするか迷ったけれど初志貫徹。
スープが温め直せるの、初めてで良かったです♪
ちょっとおやつも買い込んで帰宅し…
大晦日は掃除もせず、朝からせっせと年賀状を書いてポストへ投函しに出たら、雪がジャンジャン降ってました(;´Д`)
晩御飯は年越し蕎麦の代わりにラクサ(笑)
海老ちゃんたっぷり入れて、魚介に合わせたワインも開栓して、テレビでクラシック番組を楽しみながら、だらだら。
東急ジルベスターコンサートに合わせて迎春モードで待機し。
おやつとCAVAを用意し、カウントダウンを迎えて乾杯!
・ピスタチオアイス 500円
・フランボワーズマカロン 300円
大した夜更かしもせず、ジルベスター終わりで就寝しました。
そのわりには元旦、けっこう寝坊してしまいました…(;^_^A
今年は新年の挨拶へ親戚宅へ出向くのをやめたし、外出する予定もないけれど、年の初めだしという事で一応身支度は調えて、お仏壇に線香をあげ、神棚へ榊をお米とお塩を供えて蝋燭を灯し、柏手を打って。
お節もないけれど、ありあわせでそれっぽいおかずを大晦日の内に作っておいたから、朝から呑んで(笑)ちゃんと食べる。
お餅も買わなかったから、お雑煮は白玉団子です♪去年から、白玉団子で作るのハマっちゃって。この方が楽ちん。
晩御飯はラクサの残りでカレーライスにしました。
暇だから(でも掃除はやらない)ヴァイオリン弾き初めしたし(^^♪
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートを鑑賞しつつ…今年トリオで演奏する曲のチェロ編曲も完成!!
めっちゃ普通に良い仕事した元旦でした!
そして正月2日め。
寝坊気味でも一応朝ご飯はちゃんと用意して。
白玉団子雑煮はお味噌仕立てにチェンジ。
晩御飯はおかずちょびっとと、味噌煮込みで晩酌しました。
珍しくテレビドラマ、正月特番の「ライジング若冲」を観たのですが、想像以上に腐女子向けで笑った。
昼間にチェロ弾き初めもして、今年はTwitterに動画もUPし始めました。
恥を晒して強くなる。
正月3日め。
毎日おなじおかずでも、器とか盛り方を微妙に変えてみる。
汁物は蕎麦すいとん入りの豚汁。
晩御飯はニューイヤーオペラコンサートを観ながら、鉄板ナポリタン。名古屋飯が続きました(笑)
感染者数がどんどん増えて、折角復活したこういう演奏会もまた中止になってしまわないか不安…今年2つ、鑑賞予定の演奏会があるので、ちょっとドキドキです。
そして正月休み最終日の4日。
作り置きおかずもちょうど片付いたので、作った卵サンドで久々の朝ごぱん。
以前セリアで買ったシリコンのパンケーキ型がなかなか使えた(^^♪
晩御飯は昨晩煮込んでおいた土鍋ポトフ風ロールキャベツ(カレーorトマト)を。
普段聴いてるラジオのクラシック番組も放送再開して日常モードにシフトしつつありますが…
あんまりだらだらせず、思いのほか有意義な連休を過ごせたので、もう一週間くらいほしいくらいでした(;´・ω・)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。