昨日のごはんとおやつφ_(*^▽^*)_ψハロウィンディナーと紫ずきんでベイクドチーズケーキ ― 2011年10月11日
その後、ピカピカ黒光りになったレガシイを駆り、近所のスーパーへ(笑)
野菜は来週相棒にもらう&宅配で届く予定なので買わず、主に卵やら乳製品を買って…帰宅後はおやつクッキングしました。
★枝豆&うぐいす黄な粉の豆豆ベイクドチーズケーキ

枝豆は茹でて莢から出して冷凍保存してあった初秋の味覚・紫ずきんの残り、カッテージチーズは富澤商店で見切り品半額にてゲトしたもの。見切り品だけどまだ一週間以上賞味期限があるので、やっぱりミッドランド的見切り価格ってことでしょうか。
これは冷やすのにちょっと3時のおやつでは間に合わなくて、夜のおやつになりました。
そして…全国津々浦々の家庭菜園初心者の皆様、お待たせしました!
ついに昨日の朝、収穫したミニミニかぼちゃ栗坊を使って、ちょっと気の早
いハロウィンディナー♪♪

手前にでーんと盛られている、紛うことなきかぼちゃが、あの小さなかぼちゃ
でございます!
カットして、軽く塩を振って、ラップに包んで電子レンジでチンしただけですが(笑)
真ん中はターメリックで色をつけたクスクス。昼使ったカッテージチーズの空容器がちょうどいいサイズだったので、型抜き用に使ったら、いい感じvvv
そしてそして!kuri隊長お手製キャラ弁を真似っこして、ハロウィンおばけを乗っけてみました♪

隊長は綺麗なオレンジ色のチェダーチーズを使用されていましたが、冷蔵庫ストックの普通のスライスチーズで代用。海苔であんな細かい表情づくりはムリだったので、添えたかぼちゃの皮を包丁でざっくり切り取って、顔と帽子?を作ってみました。(だからひと切れは裏返すと皮がないです笑)
めっちゃアバウトなデコレーションですが、ヘタウマな感じがかえっていいかも?
あ!一番肝心なお味の方は、正直あんまりよくわかりませんでした(汗)
食感とかいいのですけど、ちょっと水っぽい?(薄い?)気が。
あんまりかぼちゃっぽい風味もなく、淡白。
タジン↓をかけながら食べたせいかもしれませんが、1つチンしただけの状態で食べた時も、?味があんまりない?と思ったので…食べられるだけマシってところでしょうか。
タジンは、北海道展でゲットした北海道産ラム肉のハンバーグを、トマト缶で煮込んだもの。

いつものモロッコ風味付けじゃなく、カレーペーストとローリエを使った簡易版ですが、プリザーブドレモンだけは味がしまって風味がよくなるので1かけ入れてます。
あと、食べる時一緒に飲んだ赤ワインは煮込むときもプラス♪
お野菜の種類が少ないから、複雑で深い味わいにはなりませんけれども、クスクスにかぼちゃを添えたし、お肉も野菜もバランス良く摂れるメニューとしてはいいのじゃないでしょうか。
ちなみに、上に乗ってるものは、東ハトのあみじゃが・うましお味と、これまた富澤商店で見切価格ゲットした中沢のサワークリーム。
サワークリームをトッピングすると、まろやかでリッチな味わいに早変わりしますネ。
とりあえず、かぼちゃ星人にはなれなかったミニかぼちゃたち(爆)を、これからどう料理してゆこうか…小さすぎるので去年のようにディスプレイしづらく、思案中です。
最近のコメント