残業が続いて晩御飯を毎日作るのが面倒な時は、煮込み料理が一番楽チンです。
ワンプレートで栄養バランスの良いもの、と言ったら、やっぱりカレーでしょう!
で、ミルキークイーン1㎏はあっという間に炊いてしまったので、結局5㎏別のお米↓を買いました。
ギフト用のを自分で買ったら、本物の稲穂が入ってました。
こしいぶき?初めて食べます。
とりあえず次の米が確保できたので、冷凍保存したミルキークイーンの十六穀ごはんで、カレーを頂きました。
味の想像ができないとのお言葉を、ミイルなどで頂いたのですが、暑さで血迷ったわけじゃなく、普通にカレーですよ?
だって、カレーにバナナとか、りんごとか、パイナップルとか、いろんな果物入れるでしょう?マンゴーチャツネ使ったり。加工されたとはいえ梅干だって元は果物ですから、別にそんな違和感ないですよ。
しかも使ってるの薄塩梅干だし。
洋風の味付けでも別に合うとは思うのですが、より梅干味を活かした和風仕立てにしてみました。
市販のルゥじゃないので、さらりとしているし、あっさり味で、あまり煮込みすぎてない梅干しの風味がほんのり活きているのもいい感じです。夏向きですね。
さて夏向きといえば、夏野菜のモロヘイヤ。
ネバネバ系が苦手な私の天敵!母はお浸ししかやらなかったので、さらにネバ度が半端なくて、余計苦手だったのですけど、宅配野菜で届いちゃったら、観念して食べやすい料理法で頂きます。
粘り気を片栗粉のとろみがわりにしてごまかします!味つけも中華風なら、粘りもの特有の生臭みみたいなものが和らぎますし。
あ、麻婆豆腐に入れた卵白は、別になくてもいいのですが、お昼にぶっかけうどん↓やって、卵黄だけ使ったため、余ったので利用。
かさも増えるし一石二鳥(笑)
麻婆豆腐の残りはジャージャー麺風にリメイクしました。
ちょっと苦手なきゅうりは、みじんぎりで混ぜちゃう。
カレーもモロヘイヤもしばらく食べられる量作り置きしたので、数日楽チンでした。
2枚入り200円!だった、北海道産真ほっけ干を焼いて、4割引くらいだった厚揚げで揚げ出し作って、モロヘイヤスープと、きんぴらと…先述のお米で炊いた麦ごはん。
私にしては品数多い!
困ったことに、作る気力はなくても、食欲や酒欲はあるんだな~この夏(爆)
最近のコメント