本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ夏こそ…すももカレー!2011年07月16日

三度の飯にもすももが好きな私です(爆)
可愛い…可愛すぎる…っ!
先週、デパ地下のブランドすももたちよりは多少安かったので、昔ながらの大石プラムを1パック398円で買いました。普通に食べるのも大好きですが、なんだか勿体無くていつまでも冷蔵庫に…でも全然傷まなくて一週間、程よく熟れているすももの美しい真っ赤なハートのフォルム↑をいとおしげに眺めながら…何をとち狂ったんだか、入れちゃいました↓

甘酸っぱくてサッパリ すもものカレー
全体的に赤っぽいです~
微妙にでっかい高級梅干のように見えなくもないですが…すももです。
しかも最後の仕上げに軽く煮込んでいるだけなので、ほとんど生の味わいを残しています。
皮も食感や渋みを気にせず食べられるように煮た程度なのですけど、スプーンでほろりと崩れて、種は綺麗に取り除けます。
煮込む時も、ちょっとだけお尻のとこに(キャ~←馬鹿)包丁を入れてから、ドッポンするので、ジューシーなすももの果汁がカレーに溶け込みます。

カレーは野菜を全部みじん切りにして、ひき肉を使ったいわゆるキーマカレー
水は一切加えず赤ワイントマト缶で煮込んでいます。
そこへスプーンで崩したトロントロンの甘酸っぱーいすももと、その酸をちょっとまろやかにしてくれるクリームチーズを混ぜ混ぜして頂くのです。
ものすごく、すもものよい香りがして、この甘酸っぱさでお口さっぱり!

しかも今回はライスではなく、ターメリックで色づけしたクスクスにプリザーブドレモンのみじん切りをたっぷり混ぜ合わせた、レモンクスクスを添えてさらに酸味をUP!

果実の風味がぎゅっと詰まった、本当にサッパリの味わいです。すもも以外はクスクスも野菜類も全部みじん切り程度の細かさなので、喉越しもよく、夏場でも食べやすくなっています。

クスクス、なんとなくパサパサして食べにくいイメージがありますが、粒が細かいのでカレーに添えるなら夏場は米よりむしろ食べやすいですよ。オススメです。

が、なんかクスクスってメーカー記載の1人前量で作ると、私には若干多いんですよね…。

だから今日はお皿に盛りきれない残りのクスクスでもう一品。

空豆とクリームチーズの爽やかクスクスサラダ
色が綺麗です

旨い!つまみにピッタリ!
クリームチーズの微妙な残りも、クスクスの半端な余りも消費できて一石二鳥!
同じ材料を使っても、副菜と主食では全然テイストが違って、美味しくいただけます。

今日は朝からカレーを作って、もう一つちょっとした調理作業をしたので、ちょっと疲れましたが、ちゃんとごはんを作って食べる三連休になれそうです。

もう一つの料理は…明日仕上げてご紹介したいと思いますvvv

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック