FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

美食倶楽部★奥芝商店のスープカリー2011年10月07日

物産展2連チャンでイートインにズームイン(笑)

もーう、今週は全く料理をやる気がない。
多少並んでも、食べて帰って、あとは寝る(爆)

というわけで、昨日もJR名古屋タカシマヤの北海道展に出没しました。
ホントは地下の通常店舗でお弁当買って帰るつもりだったのですけど、お目当てのお弁当が売り切れだったから…その足で催事場までGO(笑)

北海道展というと豪華盛な海鮮弁当とかもテイクアウトできますが、私はウニとか大量のイクラ(少量は良い)があまり好きでなく、バラ寿司もヅケとか〆てある魚以外の刺身系が乗ってるのはNGな人なので、美食レーダー対象外。

揚げ物などを買って帰るという選択肢もあったけれど、そこまでオイリーなものを食べたい気分でもなく。

ふら~っと歩いていったら、ぷぅぅ~んと香ってきたカレーの匂いに誘われて、今回初出店のイートインで食べてきました。

奥芝商店の道産豚と旬野菜のスープカレー(辛口)
色とりどりの野菜が嬉しい♪

辛さは、甘口、中辛、辛口、プラス料金で激辛が選べ、ご飯も少なめ、普通、プラス料金で大盛と選べました。
辛いもの好きな私は迷うことなく辛口で!
激辛だと、お野菜の味がわかりづらくなるかもと思って…。
でも辛口のわりにはさほど辛くなく、私には普通の辛さでちょうど良かったです。野菜、特にキャベツの甘みがスープにかなり凝縮されてるせいかも。

素揚げorさっと加熱処理された彩り野菜は、
 ピーマン半切、ナス半切、いしづきまで入った生しいたけ(いや、大きいブラウンマッシュだったかも)半切、かぼちゃの薄切、舞茸、皮付きのじゃがいも半切。
野菜が全部綺麗に処理されているところにかなり好感が持てました。

軽く煮込まれたデデーンと大振りのにんじんと、スープでしっかり、でもちゃんと野菜の形状と味が残る程度に留めて煮込まれたキャベツたっぷり、玉ねぎのスライスも少し入ってたかな。

豚肉は程よい厚みにカットされたバラ肉が2枚。

これに彩りで生の水菜が添えられています。

スープは甘エビで出汁をとっているらしいのですが、魚介臭はまったくなく、さらりとしていながら、啜った時に旨みがすぐ喉へ流れ込まず、舌や口腔にまとわりつく感じ。それが甘エビのおかげなのかもしれません。

スープにパセリの葉のような黒っぽい香味野菜系のものが入ってたのですが、何だかわかりませんでした。そのくらい一体感あり。

前日、ラーメンのパサいチャーシューで残念な思いをしたばかりだったので、このカレーに乗ってた丁寧かつシンプルに処理された豚肉の脂の甘みや柔らかさが五臓六腑に染み渡りました…(笑)

イートインの狭いキッチンで作っても、全体的に「きちんと」感、「丁寧さ」の伝わってくるカレーでした。

うーん♪スープカレーはいろんなお野菜やエキスが摂れていいですね♪
ご馳走様でした♪

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック