FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψはろうぃんなおぼろ豆腐2011年10月22日

小さな小さな家庭菜園のミニかぼちゃ栗坊。坊ちゃんかぼちゃというより、赤ちゃんかぼちゃという感じですが、一人で丸ごと食べるにはちょうどいいサイズ。

なのでちょっと見た目料亭っぽいもの↓を作ってみました♪
今回は忘れず顔つくりました!
おぼろ豆腐のはろうぃん仕立て
お豆腐はタジンで作った手作り豆腐。
これにくりぬいた坊ちゃんかぼちゃの実をペースト状にして、少し加えているので、味まではさほど感じないまでも、ほんのりかぼちゃ色です。

電子レンジで軽くチンしてからくりぬいたかぼちゃの器は、かつお出汁で煮て、まるごと食べられる状態にしました。

その煮汁に片栗粉でとろみをつけて…

くりぬいたかぼちゃに手作り豆腐をすくいとって盛り、とろりと出汁餡をかけて出来上がり♪
悪そうな顔です…(笑)
どうです?この不敵な表情(笑)しかも出汁餡がかかっててツヤッツヤだぜ!

細工も何度かやってきてだいぶこなれました♪
今回は坊ちゃんかぼちゃが赤ちゃんサイズで皮も薄かったので、顔のパーツは全部いきなりフリーハンドで削りだしました!※いつもはオーブンペーパーで切り出したパーツを型紙にして貼ってから、それに沿って線を入れて切り出しています。
どこまで削れば輪郭がわかりやすいかとか…考えながら少しずつ削いだりして、結構細かい作業をしてますよvvv

かぼちゃの容器に直接豆乳を入れて固められると、パンナコッタみたいに収まってよかったのですけどね~浅い容器じゃないと失敗しやすいので、安全策で作ってから盛り付けることにしました。

でも、出来立て豆腐を器にすくって、冷蔵庫で冷やしたら、結構固まってて、スプーンですくってもほら、このとおり。
しっかりくっついてます!
かぼちゃの容器にしっかりくっついてて、切り崩してもダラダラ~っとこぼれてきませんでしたよ!
かぼちゃもすーっとスプーンが通るので、一緒にまるごといただけちゃいます♪

全体的にお出汁をしっかりきかせて、塩加減は控えめにしたので、ちょっとトッピングした三升漬がとってもよいアクセントに♪
あまいかぼちゃと淡白な豆腐がピリリと締まりました。

これで6つの収穫のうち3つのかぼちゃを使いましたので、あと3つ(+まだ収穫してない1つ)。
今度は何を作ろうかな~vvv小さくても中はけっこうちゃんとかぼちゃに育ってるので、お料理のし甲斐もありますよ~vvv