庭改造計画p(*´Д`)q2014年夏&秋野菜の植えつけ2014年05月31日

今日こそは野菜の苗を買いに行く!!
と気合を入れ、残業明けの身体に鞭うって(苦笑)起床、身支度を整えて、朝ごパンもしっかり食べました。

それにしても暑い……っ!
苗と土と、その他欲しかったものなどを、ホームセンターで買い揃えて車へ積載するだけでも、汗だくになりますた……。

が、今日は色々良いお買い物ができたので満足満足。
野菜関係以外にもちょこちょこ生活用品を買ったため、午前中いっぱい買い物で費やしてしまい、帰宅後はとりあえずお昼ごはん。
暑いから冷しゃぶうどん~~。

買ったものを整理しつつ休憩~。

植え付け作業は、少し陽が落ちてから開始しました。
というわけで、今季の植えつけ作物は以下ですvvv
ほとんどの苗を処分特価でゲットしましたよ!!赤字の作物は30~50%引です。

・ミニかぼちゃ栗坊 105円×2
紫アスパラガス 奥に映っている黒マルチから伸びてるやつ

赤い野菜ツリー野菜ポットも一緒に買いました。
写真は1株1鉢しか写ってませんが、ツリー&ポット×2に1株ずつ2株植えつけましたよvvv並んで置けなかったから、1鉢は玄関脇に置いてます。写真はアスパラガス畑の脇へ置いた1鉢です。

今回こうしたツリーを購入したのは、以前ミニかぼちゃを育てた時の恐怖体験から、高さと伸びる方向をなるべく調整したいと思いまして(苦笑)
でもマイレガシィB4へ積載する事あまり考えずに買ってから、いざトランクへ積もうと思ったら……入らない!!(笑)焦った!!
結局、後部座席にクロスしてぶち込みましたわ、汗汗(;^ω^)

ついでに紫アスパラガスの生長記録も備忘録。
結局1株から3本収穫して、今出てる1本は来季用に放置しています。普通アスパラガスは2年目以降の収穫なので、来季ちゃんと出てくるかな……今期はちゃんと追肥をして、もっと太いアスパラガスが収穫できるようにしたいです。

・カラーピーマン ソニアレッド(手前) 105円
・唐辛子(奥) 21円×2
カラーピーマンの値引き苗はこれ(赤)しかなかったので、植えつけスペースも考慮して今季は1本だけ買いました。黄色があればもう1本買いたかったな…。
唐辛子はもちろん、生七味用!!一番作りやすくて保存もしやすく、昨年の収穫も半分以上を生七味で消費しつつあるので、今年も多分作るでしょう。
青唐辛子の状態で収穫して気力があれば、ゆず胡椒もまた作るかも。カプサイシンが危険だけど(笑)

・中玉フルーツトマト レッドオーレ(手前) 105円×2
・水ナス(奥) 21円×2
今年はアイコの値引き苗なかった~残念。赤いトマトばっかりになっちゃったけど、また違う品種を育ててみます。

ナスは去年育てた米茄子が大成功だったので、米茄子の苗も値引されてましたが、今季は違う茄子を育ててみる事にしました。

・ペピーノ アップリンミミー(手前右) 213円
・ペピーノ(手前左)213円
・小布施丸なす(奥) 105×2
苗の値段の違いは味の違いか?珍しさか???
同じ茄子でも単価の違う苗を買ってみました。茄子はどんだけあっても困らないvvv油焼きLOVE。

で、今回ホントに初挑戦の手前ペピーノが唯一正規の価格で購入した苗。
写真の見ためが綺麗だったのと、高級トロピカルフルーツで観賞向き、サラダ向きとも書いてあったので、どんな味がするのか…食べた事すらないものに挑戦してみることにしました!!
すでに花が咲いてるんですが……紫の小さな花です。お花を鑑賞するだけでも可愛いかも。

茄子とピーマンはとにかく水枯れが怖い作物ですが、今年は国外逃亡を秋にしたので、留守中も水遣り当番でしのげそうかな?と思って、思い切って購入しました。

そういえば……今年はレモンの蕾が全然つきません……。
やっぱり根詰まりかなぁ……???
植え替え時期はなんとか間に合いそうなので、ちょっと植え替えてみようかなぁ……???と悩み中です。

すだちも全く蕾がつきませんよ???
肥料遣りを完全に怠っていたので、そのせいかもしれません。
昨年からかなり放置プレイ栽培になってきたので、もう一度追肥や植え替えについて見直してみようと思います。