ヴァイオリンレッスンからの~チェロレッスン。
年末発表会のチェロアンサンブル、楽譜も頂いてある程度パートの振り分けをされているところから、そろそろ出演者が集まったころかな~?と思い、何名くらいが参加表明しているのか、先生に訊ねてみました。
というのも、毎回私から提案&作成&配布させて頂いているお揃いの衣装小物、今回は腱鞘炎だし、衣装合わせだけに留めようかと思いつつ……
実は先日ダイソーでちょうど良さそうな材料買ってしまったんですよ。
でもこの手で何名分作れるか疑問だったし、メル友のチェロ生徒さんだけにしようかとか、悩み中……なので予め人数を確認して判断しようかなって。
そしたら、メアド知ってる顔なじみの生徒さんが、今回は諸事情で参加を見送ってるらしくて……!!
ますます、悩む~~~(つд⊂)
お仕事などのご都合で、休学はしないまでもなかなかレッスンへ通えない現状だという顔なじみの生徒さんのお話も伺ったので
「私も残業多くて、練習とか全然できないけど、気分転換で来てま~す♪テヘペロ(*´∀`*)」
って言ったら、
「ありこさんは、ダメですよ~~~」
だって。え?なんで私はダメなんですか先生!?
腱鞘炎に顎関節症まで併発したら、趣味なんだから普通休学か、ヘタすれば退学を考えてもいいと思うんですけど!?
何故なんだ~!?理由が気になりつつもレッスンスタート(苦笑)
※曲名クリックでサンプル演奏試聴可
今日は第1Vcの残りのフレーズのフィンガリングを確認しました。
一旦は自分で決めたボウイングに少し自信がなかったのですけど、そこは先生からも「いいと思いますよ」と後ろ押しして頂けたので、クリアって事で。
後は、前回第2Vcのフィンガリング&ボウイングを最後まで見て頂いて一旦はOKになったアップ終わりが、前コマのヴァイオリンレッスンでアップから返してダウン終わりへ変更した関係で、チェロも合わせた方がいいか訊ねてみたら、「最後だけはバラバラだとちょっと気持ち悪いかなと思うので、合わせた方がいいでしょう」って事でしたので、第1&2VcともにVnとボウイングを揃えました。
これで何とか、同じフレーズは省略しつつも両パートのボウイング&フィンガリングが確認できたので、帰国したら実際に弾いて確認できると…いいなぁ( ´∀` )
★「カッチーニのアヴェ・マリア」…第3Vc
今週末に早速合わせ練習がある年末チェロアンサンブル曲も、レッスン時間が余ったので譜読みしました。
初回合わせ練習には参加しないけどね(爆)だって国外逃亡前の荷造りしなくちゃだもーーーん♪
一応、ヴァイオリンで弾いた事があるし、譜面を頂いてから主旋律をイメージしつつ頭の中で譜読みしてみたら、フレーズが重なる感じがイメージできたので、ポジション移動もないし、案外さっくりいけるかも?という見込はありました。
で、実際今日、初めて弾いてみたのだけど、先生がピアノで主旋律と第3Vcパートを弾いて下さるのに合わせて弾いたら、まずまずサラッと弾けちゃった。
ま、いつものお約束で、音程は正しいけどフィンガリングが間違ってるとこはあったけれど(爆)
これも指番号さえ書きこんでしまえば、多分何とかなるなる。
一番の問題は腱鞘炎でどこまでクリアな音が出せるかどうかってくらいで……。
むしろヴァイオリンでサポート参加するオーケストラ曲の方が心配だよ……。
最近のコメント