美食倶楽部★札幌グランドHのアップルタルト&とうもろこしロールケーキ ― 2011年10月06日
料理ヤル気ナッシングな時にタイムリー♪
で、とりあえず腹ごしらえ(爆)↓

価格は物産展価格なので、店舗ではもうちょっと安いかも?
本当は物産展限定?の舞茸と帆立と刺身昆布のらーめんを食べたかったのですが、初日の夕方ではさすがに完売でしたので、スタンダート…っていっても、旭川ラーメンといえば醤油味ですから、変化球。
うーん、"まずくはないヨ…?"というレベル。
塩スープはたいてい良い意味で尖った味が残るものですが、それが全くない。野菜か、鮭ぶしの甘みなのか不明。鮭ぶしらしい風味は、確かにそこはかとなく香ります。
ただ…麺を食べようとして顔を近づけた時、妙に嗅ぎ覚えのあるなじみ深い匂いが…
…寿がきや…?(爆←名古屋の庶民ラーメン290円)
何かが省かれてるか、何か余計な工程を踏んでるか…どっちが正解かわからない感じのスープでした。
でも良く見ると具も、チャーシューが1枚多いだけで、パサいチャーシューの食感とか、薄いシナチクとか、粗く切った生葱とか、そっくりだもん(苦笑)
薄利多売な大型チェーン以外のこだわりのラーメン屋さん全般に言えることですが、味噌、醤油、塩、そのどれにも合うベーススープか、それぞれに合わせたスープでなければ、1本勝負に絞った方がコスト的にも、選んだ味のグレードアップにもなると思うのですけど…ゴニョゴニョ

前々から買いたかったのですけど、売り切れてしまうことが多くて、今回やっと買えました♪
札幌グランドホテルのスウィーツは、バームクーヘンがコスパとともになかなか美味しかったので、ケーキ類もきっと美味しいと期待していたとおり!!
うまーーーい!
りんごの酸っぱさと、噛めば果汁がほとばしる程の(笑)ジューシー感、皮にほんのり残る渋みですらアクセントになり、なんといっても果物とタルトの比率が黄金律!
アーモンド風味のスポンジとかたく厚いタルト生地は、それだけで食べればコッテリ濃いけれど、これだけボリューミーなりんごが乗っているので、一緒に食べたら味、食感ともに絶妙バランスです。
このくらい果物を使ったケーキやタルトを1カット700~800円で売っているようなケーキショップもある中、500円を切っているというコスパも魅力!
こんなに美味しく作ってもらったら、りんごもきっと幸せでしょう♪
そしてもう1点、あまり買う人はいなかったのですが気になる商品↓が並んでいたので買ってみて、今日の朝ごはんで食べました。
★札幌グランドホテルの北海道産とうもろこしロールケーキ 1,260円

これ、生クリーム率が私ごのみで、しかも真ん中にカスタードが入ってたのもストライクだったので買ってみたのですけど…
うまーーーい!
っていうか、とっても手の込んだロールケーキで、最近人気のしっとりふわふわスポンジにたっぷり生クリームなロールケーキとは全く違います。
しっとりとずっしり重いです!
少し前に自分で作ったとうもろこしベイクドチーズケーキのように、粉とクリームが一体となったかのような食感で、巻き込んである生クリームもそれっぽさをあまり感じさせません。甘さも控えめ。
全体的に紛うことなきとうもろこし風味が漂い、嬉しいのはフリーズドライ?なとうもろこしの粒が少し巻き込んであること!これのサクッホロッとした食感が重たいケーキの中でとってもいいアクセントです。
ちょっとザリッとするグラニュー糖ぽい食感もなんだか面白~い。
中心のカスタードはコーンスープのようなとろりとやさしい甘み。
ビスキュイがリンク写真のものより薄くて、サクっとした食感は残念ながら味わえませんでしたが、それでも問題なく美味しい。
これだけ色々なとうもろこし味のものを、仕込んで1つに纏め上げる手間に、職人さんの食品や作品に対する愛情を感じますね。
薄く切っても満足感のある味わいでした♪
おまけでもうひとつ。
開拓おかきが売切れ(T-T)だったので、おばきょんさんに教えていただいた、札幌おかき焼とうきびを発見してゲト!

甘いものを食べた後のしょっぱい系で早速食す(笑)

試食には混ざってませんでしたが、こちらもフリーズドライのとうもろこし粒が入ってて、おかき自体はとんがりコーン焼きとうもろこし味を上品にした感じの味わいです。
開拓おかきより柔らかいので、歯や、現在のワタクシのように顎が問題な人でも食べやすいvvv
また買ってこよう♪
ところで今回初だと思いますが、あの!じゃがボックルがとうとう物産展にやってきました!数量限定販売なので当然のごとく朝一で完売でしたけれど、がんばればゲットできる可能性が…!?
最近のコメント