美食倶楽部★中国料理 梨杏 その22011年04月06日

今日は有給をとって所用を済ませるため、朝からG条川の堤防をドライブ。
が綺麗に咲いていましたので、思わず車を停めてパシャリ。
桜がちょっとぼけてますが…
あんまり上手に撮れてない…もっとたくさん綺麗に咲いてたのに。
でも、これ撮ってる最中、お散歩してる老夫婦とかちらほら通り過ぎ、「田舎の風景にそぐわない黒くてシートが全部赤い派手な車に乗ったグラサンのでかい不審女が怪しげな行動を!?」みたいな感じの目線をバチバチ送られてしまったので、そそくさと車内に戻りましたのですよ…くすん。

グラサン→光過敏性から片頭痛への発展を避けるため
車→単なる趣味。内装以外はいじってない。

なのに…。でも、車じゃなくて歩いてお散歩したいくらい、いい陽気と、桜の咲きっぷりでした。家から歩いてもたいした距離じゃないので、体調が良かったら、歩きたかったな。

用事はさくっと済んだので出直して、贅沢ランチで気分転換しようと、今日はマリオットホテルのレストランでいつものとこじゃないお店でランチを取りたかったのですけど…あいにく狙っていたレディースランチは本日分完売。他のコースは事前にチェックしてあんまりだったので、結局失敗したくなくていつもの梨杏で中華料理。

今日はロゼドリンクの1杯無料券を持っていたので、ロゼシャンパンを頼み、飲み物の代金が浮いた分、いつもよりちょっぴり贅沢して、平日限定の香港飲茶コース 彩花 CHOIFAにしました。

・小鉢(豚の三枚肉と水菜)
いきなり肉です
豚の脂身の表面にもしっかり濃いタレの照りがついていて、脂の食感も味もくどくなく、豆鼓などの混ざったソースがよく合っていました。ほんのちょっと辛子マヨネーズのような味がしたので、隠し味程度に混ざっているのかも。

・豚肉の細切り入りふかひれスープ(写真なし)
豚肉の細切りは存在がよくわかりませんでした。えのきとたけのこの細切りはたくさん入っていましたが、しょうゆの味が前面に出すぎていて、春のランチのスープとしてはちょっと…。この量もだんだん飽きてきて、ラー油を入れたり、お酢を加えたりして食べました。

・五目入り湯葉のオイスターソースかけ
濃厚そうですが、ほどよい味
オイスターソースのとろみがついたソースは、濃すぎず、薄からず、ほどよい味つけで、五目の食感と風味によく合っていました。少しぬるかったのだけが残念。

・タロ芋餅の香り焼き(右)
・葱入り焼きまんじゅう(左)
一見普通に大根餅です
大根餅を作る食材で、大根をタロ芋にして作ったのだと思います。芋のもっちり感と、すこしホコッとした感じのバランスがちょうどよく、チリソースともよく合いました。表面のパリパリとした焼加減が絶妙でした。

まんじゅうのネギっててっきり青ネギだとおもっていましたが…多分玉ねぎでしたね。新玉葱の季節だから、新玉葱だと思います。私にはベーコンか豚ハムの配分がちょっと多く感じたので、ダシ程度に使って玉葱だけの方が美味しいのじゃないかと思いました。外のパイ皮と、表面にびっしりついてる胡麻のさくっと香ばしいところと、玉葱の甘みはいいバランス。

・鳥の巣に見立てた海老団子の揚げ物(左奥)
鳥の巣というか…まりも?
錦糸卵で作った鳥の巣が顔にささって(笑)食べづらいのと、ちょっと油っぽいので、要らないかも。海老団子はぷりっぷりで…vvvここの海老料理は基本的にハズレなしです。

・海老とブロッコリー入り蒸し餃子(左)
・ふかひれ入り蒸し餃子(右)
・蟹とほうれん草入り蒸し餃子(中央)
色鮮やかで見るからにおいしそう!
いつも楽しみな三種盛り点心。
ブロッコリーの甘みと香りと色が海老の風味ともマッチしてる上、色も綺麗で、透き通った皮から覗く色合いが見るだけでもおいしそう。蒸されて風味が閉じこもってるせいか、ブロッコリーが海老に負けてませんでした。

そしてたいてい入ってくるふかひれ入りですが、今回はシュウマイがないので、これは肉系の餃子だと思って真っ先に(笑→好きじゃないものから先に食べるタイプ)食べたら、海老でした!海老の方が私は好きです!ありがとう!

翡翠餃子もプリップりvvv今回は魚介が多くて、私ごのみです!

・海鮮入りお粥と漬け物
宝石のようにきらめく魚介…
これがあったら、今日はこのコースにしたんですよね~。海老、蟹、イカがおかゆにたっぷりと入っていて、宝石のようvvv風味もしっかりして、優しい味わいがとても美味しかったですvvv

・杏仁豆腐(右奥)
・マンゴープリン(手前左)
・カスタード入り揚げまんじゅう(手前右)
このコースはデザートみっつ!
杏仁豆腐はいつものさっぱり系。デザート単体で食べるならちょっと物足りない感じはしますけど、食後だからこのくらいのライトな味でもちょうどよいです。

マンゴープリンは一番最後に食べた好きなもの♪細かいマンゴーの実が入ってる、ちゃんと濃いマンゴープリンです。量も食後にはちょうどよくて、他のデザートとの味のコントラストがいいなと思いました。

揚げまんじゅうは温スウィーツなので最初にいただきました。皮がふわっふわで、お餅の様に弾力があり、噛むと歯が沈んですっと噛み切れない感じ。カスタードはさっぱりで、ちょっとカラメルソースがほしくなりますが、食後なのでこのくらいの
味でちょうどいいかも。

ちょっと食べてる最中に微量?のアルコールのせいか、血行がよくなったせいか、まためまいと、片頭痛の前兆みたいな感じが来て、「こんなところで…!?やば…」と思ったのですが、多分(完食せずして帰れるか!という)食い意地で乗り切りました(爆)

やっぱりまだまだ本調子じゃないみたい。気分転換にはなりましたが、ほどほどに…食べるだけ食べてさっさと帰宅しました。

お酒とお料理を外食でゆっくり味わえるようになるのは、もうちょっと先かな…残念ですが。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理人名を入力下さい♪
但し管理人が不適切と判断したコメントは予告なく削除いたします。

コメント:

トラックバック