チェロ覚書♪♪3年5ヶ月~80回めのレッスン ― 2012年08月21日

ヴァイオリンレッスンが無事終わり、チェロレッスンまで1時間あまり、普段はブラブラ買い物したり、図書館へ行ったりして、有効に活用してるのですが、さすがに今日はそんな気力も体調でもなく、カフェでマンゴージューズを飲んで半眠してました。
この日初めての、比較的まともな栄養補給(爆)
痛みのピークは過ぎているものの、身体はずっしりと重く…一時間の休憩も動かない分マシという程度で終わって、教室へ。
先生に気取られないよう、つとめて平静を装おうと思いつつ、前レッスンが終わるのを待合席でぼけーっと待っていたのですが…別のレッスン室から出てきたヴァイオリンのI先生とばったり目が合った際、
「こんばんは…って大丈夫ですか!?気分お悪いですか!?このレッスン室もう使いませんから、中で涼みますか!?」
といきなりお気遣い頂いてしまいました(苦笑)
えええ~、そんなにやつれ疲れた顔してたかな私…やっぱ化粧がいい加減だと周りの反応がすごいな(爆)
やばいやばい、と気合をちょっとチャージし直して、レッスンスタート。
■ト長調の3オクターブスケール
単音4拍カウント、ロングトーンで弾き、次に2音スラーで弾いた後、宿題とはいわれていなかったのですが4音スラーも弾きました。
やっぱり今日も弓圧が弱い…てかこの体調では限界…でしたが、先生に支えてもらって、音程や流れはまずまずスムーズに弾けたと思います。
■ウェルナー P53 後半の練習曲
前回指が攣りそうになりましたが、あれから一度も自習してないわりに、曲のニュアンスが頭には入ったらしく、そこそこ弾けました。自習してない、体調最悪、それでこれなら自分を褒めてやろう(爆←激甘)
前回同様、4の指の時にまだ若干ウルフが出てましたけれども、前回よりはマシになってたと思います。ただ、曲想を歌うという点ではまだまだだったので、次回持ち越しに。
今日出来る精一杯は出したと思うので、これは仕方ないです。
★鈴木2巻 ゴセック『ガヴォット』
一度たりとも自習どころか教本開いてすらいませんでした。
が、旋律を知っているだけに、完全初見で驚くほど普通に弾いてて自分にびっくりだ!(爆)
知ってる曲だとこんなにすらすら弾けるんですね~もう意識はほとんど朦朧としてるんですが(苦笑)
いや、むしろ他の一切が遮断された意識の中で、記憶だけを頼りに弾いているのが却ってよかったのかもしれません…。ホントにすごいわ自分。今日の自分は何か別次元だ(爆)
ただ、譜面上の詳細なニュアンス指定は、半ば無視して弾いてたため、テヌート、スタッカートなどは譜面どおりに修正され、ウェルナー同様に歌って弾きましょうということで次回持ち越し。
いや、思ったよりまともにレッスン受けられて、普段より集中してたかもしれません(笑)
で、この後が本日レッスンにわざわざ来た一番の用事。
レッスン後、代表T先生がちょうどお手すきだったので、口約束だけで進展していなかった発表会アンサンブルのばよ参加曲について、正式に決めてもらい楽譜を頂くことになりました。
が。
なんか思ったより増えてびっくりなんだけども。
親睦会の席では『カヴァレリア・ルスティカーナ』が難しいし人数少ないので…てことを伺ってて、あと場合によっては『人生のメリーゴーランド』(「ハウルの動く城」)も…と2曲が候補だったのですけど…結局、
★J.Sバッハ『G線上のアリア』 …第2Vn
※ボーイングはかなり違うようだけれど、何度も弾いたしアンサンブルクッキングでも弾いたので
※多分一番問題なし
★久石譲『人生のメリーゴーランド』(「ハウルの動く城」) …第1Vn
※アンサンブルクッキングで弾いたけど、あれは初級コースで簡単だったので…
※こっちはさすがに重音オンパレードとか、細かいフレーズがあってやや難。
※でも知ってる曲は覚えるのも早かろう。
★マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』 …第1Vn
※大問題!!以前弾いたあの超有名な間奏曲のフレーズは全くない!!
※それどころかどう歌ってるとこを弾くのかさっぱりわからん!!
※さらに生徒で参加する人がほとんどいないため、パート練習すら開催されない!!
※どーするコレ!?見た感じは単純なフレーズなんだけども、全体像が全く見えてこない…
実はもう一曲のパッヘルベル『カノン』も打診された(爆)のですが、
「いやこっちはなんか人数たくさんいるから要らないと思います…!」
とお断りしました~~。
弾くのはむしろ回数こなれてるんで問題ないと思うけれども、他の完成度を上げたいっていうか…。要るところにぶっこまれた方がバランス的にいいと思うので。
というわけで今回ワタクシ、チェロ教室の発表会は完全にチェロを弾きません(笑)
それどころか、個人の発表も含めると4曲ばよです。
知らない生徒さんは誰も私をチェロコースの生徒だとは思うまい…。
でもって、いきなり来週、『G線上のアリア』パート練習に参加します!そこでボーイングとかニュアンスとかチェックして…来月の合同練習に間に合わせたいと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。