膠原病治療:治療経過10回めと整形外科の診察9回&リハビリ17回め2017年07月04日

腱鞘炎→膠原病覚書27回め。
シェーグレン症候群の薬物療法とリハビリ治療を並行継続中です。
過去26回の覚書はコチラ↓から参照くださいませ。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

通院有給、台風3号接近中という気圧的な負荷と、ライブ発表会以降どうにも引きずっている疲れ夏バテのせいで、相変わらずダルダル起床。

……でも毎朝のお薬があるから、ちょっと寝坊して牛乳だけ飲んで服用。


お腹は空くのだけど、料理意欲も食欲もイマイチな感じ。
だけど宅配野菜やら、頂きもののお野菜がけっこう沢山あって、萎れさせるのは忍びないため、頑張ってお昼ごはんだけは作って食べました。


キンキンに冷やしたつもりはなかったけれど、ステロイド知覚過敏の歯に沁みて染みて……(つд⊂)エーン
これからの季節、ホント辛いなぁ知覚過敏。


このように体調がイマイチだったので、ちょっと不安だった検査結果ですが…


CPKの値は安定期に入りました?(*´▽`*)
治療前313 → 治療開始後451 → 281 → 341 → 228
 → 179 → 114 → 87 → 前回82 → 前回45 →今回46

よっしゃ!(`・ω・´)b

順調にまたステロイド減量メトレート現状維持通院頻度は同じく四週間後です(*´▽`*)

★プレドニゾロン 5㎎×3.5→3錠(毎朝)※水曜から減量
 30→45㎎で増量してから徐々に5㎎ずつ量し、今回15㎎まで減りました。前回から0.5㎎単位、1か月くらいの期間での減量計画です。

★エディロールカプセル 0.75μg×1カプセル(毎朝)
 ステロイド服用により骨粗しょう症になりやすくなるため、骨粗しょう症治療剤

★タケキャブ錠 10㎎×1錠(毎朝)
 胃薬。劇薬服用によって胃潰瘍にならないための対策

★ダイフェン配合錠 0.5錠(毎朝)
 菌による炎症、化膿、感染症を防ぐ

メトトレキサート(メトレート)錠 2㎎×4&4錠(週1回朝夕)※現状維持
 抗リウマチ薬。限度量まで量したまま。いずれ徐々に減量予定ですが、まだ減らせない…( ノД`)シクシク…

★フォリアミン錠 5㎎×1錠(週1回朝)※毎週土曜
 メトトレキサート服用による副作用を抑制するために葉酸を補う

★ボノテオ錠 50㎎×1錠(月1回起床時)※毎月1日
 これも骨粗しょう症治療剤


問診時に「夏バテ」「気圧頭痛」あと「手首の痛みの方が肩より気になる」という点を伝えたところ、

「あまりにも夏バテ状態がひどく、ご飯を食べられない日が続いたら、その週はメトレートを飲まなくてもいいです。服用すると脱水症状が起こりやすくなるので」

との事。
ステロイドと比較した時のメトレートの効果はあんまり実感がないし、効果よりむしろ、メトレートのためにアルコール禁止期間がある事への精神的苦痛が勝る(爆)ので、内心え?飲まなかった週はアルコールフリー?と思っちゃったものですが(;^ω^)

ご飯が食べられなくてもお酒は吞める!とか言ったら、叱られそうなので(-_-;)そっと胸の奥にしまっておきましたとさ。


診察後、前回通院時に依頼しておいた特定疾患の助成金更新手続きのための臨床調査個人票を受け取り、A総合病院へ移動。


リハビリ治療を受けるために義務付けられた整形外科の診察は、今回もB総合病院での投薬治療計画の進捗状況を報告し、肩の可動域やらを確認しましたが…
まだ手首の痛みが治まらず、逆に肩より痛いと話したところ、触診して「んーーー、確かに腱鞘炎で痛くなる部分に痛みが出てるようですが、そうなると手の外科の方で診る事になりますし…レントゲン撮りましょうか?」という流れになって、これからリハビリもはしごレッスンもあるし長引くと面倒だなぁと思っちゃったので、とりあえず今日は「もうちょっと様子を見ます」でおしまいにしました。

肩は完全回復ならずも、日常動作にほぼ支障のないレベルまで恢復しています。
が、手首はほんと辛い。
痛みは昨年のピーク時ほどではないにせよ、処方して頂いたロキソニンテープはほぼ毎日貼っていますし、日常PC作業でマウス操作を続けると、半日と持たずに熱を帯びてきます。
この二週間は、前回リハビリで理学療法士の先生にレクチャー頂いたとおり、保冷剤でのアイシングを続けてきました。

それで多少、軽減されてる気はするけれど、根本的に回復しているかと言われれば…うーん、ちょっと使えばすぐ熱くなって痛いもんなぁ。

診察後のリハビリでは、やはり理学療法士の先生も、今は手首の方が気になると仰いました。

が、肩の完全回復も目指さねばならないため、いつもどおり両肩のウォーミングから、肩の可動域を確認し、両肩のマッサージをやって頂きました。

もう日常動作で痛みを感じる事がないため、どこがどう痛んで完治していないのか普段は無関心で居られますが、マッサージして頂くと、ある角度や位置で痛みやつっぱり感があって、表情もきつくなってきます。

右肩は斜め45度上げた状態をキープするのが、やっぱりキツイ。
左肩はほとんど痛みなく、角度の維持力もそれなりにあるけれど、つっぱり感というか、違和感のある位置は明らかにあります。

マッサージをした後で、もう一度、肩の可動域の確認をしたら、上方向は一層楽に上がるようになったけれど、横から持ち上げる動きでは、ある角度でストッパーがかかったように上がらなくなります。
他人の手で無理矢理引っ張られれば、もうちょっと上がるけれど、上げきらない角度でピシーンッと鈍くしびれるような痛みが突っ走り(笑)


で、今日も伸びるゴムを使って肘から下の腕をこぶし一つ分ほど内外へ引っ張る筋トレと、後方から前方へ引っ張る筋トレを20回ずつ行いました。これは毎度20回終わる頃には、結構きつくてピリピリ来てたのが、今日は楽勝だったかも♪
負荷に耐えうる筋力が戻ってきている事を実感できました。

最後に理学療法士の先生から

「手首の痛みがなかなか治まらないようなら、B総合病院の先生にも相談してみて、こちらA総合病院)の先生に報告頂いて、何か措置を取った方がよいかもしれません。軽作業でも炎症を起こしてしまうレベルのようですし、炎症状態が長く続いていますからね、気になります」

とのお言葉を頂きました。

この一週間強で若干軽減はした気がするけれど、ステロイド減量に伴ってドーピング効果(´;ω;`)が薄れたために痛みがぶりかえしてる?のか、単に使いすぎて腱鞘炎をぶりかえしてる?のか、原因がはっきりしない分、医師側としても対処が難しいようです。

そもそも今回の病名が確定するのですら紆余曲折を経ましたので、治療もまだまだ山あり谷ありって感じなのかも?

わざわざ面倒なはしご通院を続けてきて、肩はぐんぐん良くなっているから、望みは持ちたいと思います…。。。

ヴァイオリン覚書♪12年1ヶ月~434回めのレッスン2017年07月04日

はしご通院からの、はしごレッスン…で、病院から一旦バスで名古屋駅まで戻り、教室までは定期券でJR移動しようと思ったら……

台風3号の影響でJRほぼ全線運転見合わせΣ(゚д゚lll)ガーン

しかもちょうど止まったばかりのタイミング、再開メドや区間などの正確な情報が得られず、しばし右往左往しながら、駅員さんに振替輸送があるか訊ねてみるも、「まだ許可が下りていない」との事。

教室から連絡がない以上、レッスンは通常開講するって事なので、刻一刻と迫るレッスン時間を慮り、やむなく自腹で地下鉄移動するか、と改札を出たら、ちょうど振替輸送許可が下りたようで切符を配り始めました。ホッ。

すかさず貰って、地下鉄で教室へ。
ギリギリセーフ~~(;´Д`)


というわけで、本日のレッスン。


珍しく自習したんですよね~。
といっても2、3回弾いただけだけど(;^ω^)
なので、上3段のフレーズはオクターヴァがついてるとこで譜読み間違いがあったくらいで、かなりスムーズに弾けたと思います。

下3段は実際の譜面にフィンガリングが2、3パターンくらい書かれてるせいもあって、見ながら弾くと迷って詰まるという事はありましたが、音程は問題なく捉えられるため、サクッと終了。

次回は続きので、重音のスケールなのですけれども、実はフライング予習した際、フィンガリングに迷う重音フレーズがあったため、先に確認しておきました。

ちょうど次のクロイツェル教本 42のエチュード 24後半で出てくるパターンと同じで、当初フィンガリングに戸惑ったこの↓
ラ&ドの重音、3rdポジの4でド、解放弦ラを使うパターン。
スケールの下降系ではわざわざ譜面に4&0でフィンガリング記載されていたのですが、上昇系の同じ重音はまっさらだったんです。
上昇系も4&0なのか、それとも流れに従って4&2なのか…

先生の答えは

「4&0パターンは下降系でよく使われるフィンガリングなので、上昇系は4&2でお願いします」

との事でした。




今日はひとりで通し演奏。
これもちゃんと自習してきました!4、5回程度だけど(〃´∪`〃)ゞ
フレーズの音程がだいたい頭に入って来たので、オクターブの音程が少しズレても何音か弾いてるうちに修正できたし、苦心してきた後半のオクターブじゃない重音部分では指がスムーズに反応できました。

後半に入ってしばらくしてから、ちょっと油断して3rdポジから同じ重音を1stポジへ下がって弾くところで一カ所、うっかりポジ移動し損ねて詰まりましたけれども、しくじったのはそこだけ。

問題なく合格♪

次回は…順番通りなら25ですが、諸事情?で26をやりまーす。


★Requiem× LUNA SEA 黒服限定GIG ver.
 モーツァルト『レクイエム ニ短調』より第1曲「Requiem aeternam」

年末チェロ教室発表会の拙主宰アンサンブルSKEの演奏曲、私が担当するヴァイオリンパートのレッスンです。
【A】パートは原曲のヴァイオリンパートに一部、声楽パートを編曲しているため、フィンガリングは毎度の事(;^ω^)ながら、ボウイングやスラーの位置もレクチャー頂きたいところ。

前回お渡しした譜面に先生がフィンガリングをざっと書きこんで下さったので、それを見ながら一緒に演奏して細部を確認してゆきました。
冒頭のラは解放弦でもいいか、4か迷ったのですが、やはり4が望ましいとの事。

どこでポジ移動するか迷った3段目以降のオクターブフレーズは、ごらんのとおり…だけどあれ?8小節2つめのレ&レって2?3の間違いじゃ…
先生の書き込みは2でしたが……次回再確認します!
それ以外はやっぱりというか…先ほどのクロイツェル教本 42のエチュード 24後と同様、音程を頭へ入れて4&1パターンでスライド移動していった方がスマートなんですね。

ここ↓の1段め15小節冒頭の重音は…多分ディヴィジだと思うのですが、原曲スコアに表記されていたか覚えがないので、弾けたら両方弾いて、無理っぽければ音数が多い後ろの重音のみにしまーす。
3段の20小節のスラーは原曲ママの位置で弾いてみてスマートでしたので、決定。
21小節からは声楽のソプラノパートを組み込んでいる兼ね合いで、原曲スコアではスラーの位置が歌詞の切れ目となっていたため、ヴァイオリン演奏時にどこまで加味すべきか迷いましたが、ゆったりの曲でたっぷり歌い上げるフレーズですから、1音ずつ全弓使うくらいのつもりで返して弾いた方がいいだろうということで、ボーイングの帳尻合わせ以外は音数の分だけアップダウン。

ここ↓の1段33小節は原曲だと連符の塊1つで1スラーになっていましたが、忙しなく弾きづらかったため、3段の20小節のスラーに倣いつつ、34小節の冒頭1音だけスラーへ繋げる事にしました。
2段36小節のスラーは他の似たような箇所と揃えるか迷ったのですが、原曲から転記したこの↑スラーで問題なく弾けそうだったので、とりあえずこの譜面どおり。

その他はボウイングの帳尻合わせを数か所調整して、おしまい。

この曲、このパートは一人で弾くならさほど難しくないけれど、他のパートと重なった時がかなり…迷子になりそうで心配なので、とにかくフレーズ感、音程を頭に叩き込む自習をしようと思います。

次回は続きの【B】パート・第3曲「Dies irae」へ進みます。


ところでこの後、はしごレッスンの予定だったチェロレッスンは、件の台風による交通機関の不通で先生が来られずに休講となったため、どうせ電車はまだ復旧していないだろうし…と思い、教室受付で今回の大人のコース移転に伴う退会手続きなどの確認をしてきました。

5月最後のレッスンで書面を1枚貰って知らされてから、特に教室からの口頭説明もなく、残り3か月を切って、さすがに私も痺れを切らしまして。

自分で考えをまとめつつ、改めて会則を調べ直したところ、
ヤマハ大人の音楽レッスン基本会則にある「移動連絡書」を記入すると、同一教科のレッスン受講に限り、今の会場を退会しても4ヶ月内に移動先の会場で入会手続きを行えば原則入会金免除との内容が記載されていたため、今回のケースに適用されるのか確認したらOKでした。

まだ新しい教室探しへ具体的に着手できていないため、どうなるかわかりませんけれども、9月は国外逃亡計画もあり、バタバタしそうだから、退会届移動連絡書(ただし主な箇所は引継内容なので担当講師にて記載)を頂いてきましたよ。

書類を手に取ったら、ちょっと実感めいたような…感慨のような気持ちが湧いてきましたが、ホント長いおつきあいでしたので、こんな形で去る事になろうとは…何だか形容しがたい想いです。

12年……ぼんやりとこれまでの思い出、これからの展望について考えながら、電車の復旧待ちにサーティーワンへ寄って…
・ブルーカモフラージュ
当選したクーポンでこれを食べようと思ったら……

この後、まさかの床ポチャΣ(゚д゚lll)ガーン
一口も食べずにアイスだけ落っことした~~( ノД`)シクシク…

床を汚しちゃったからとりあえずお姉さんに誤ったら、優しいお姉さんがすぐ新しいのを作ってくれました…(´;ω;`)ウッ…

あかんあかん、集中力がイマイチ。

この後、電車は相変わらず私の利用路線だけなかなか復旧せず、レッスン終わってアイス休憩終わったのが19時、帰宅出来たのは23時( ノД`)シクシク…

なんだか、色々……疲れました…(ヽ''ω`)